ときわ学級 買い物の様子

 今日は、待ちに待った調理のための買い物学習です。
 昨日から、買い物の注意点やプリントの書き方などを確認してから取り組みました。お店までの並び方や歩き方、点呼の方法、車が前から来た時の対応方法、店内のルールやマナー、支払方法、買った商品の保存場所、レシートの計算方法やお釣りについてなど、学ぶことが沢山ありました。
 店内で他の買い物客の邪魔にならないように行動したり、生き帰りの道中では、広がって歩かない事や、大きな声で騒がないよになど、学校外でどのように過ごしたら良いかも学ぶことができました。
 明日はカレーライスとサラダを作る予定です。おいしく仕上がるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 Bグループでは、次回扇子に絵を描くため、日本美術について学習しました。 
 教科書にある年表や作品から、日本美術と西洋美術の違いについて発見することができました。また、日本美術と西洋美術の歴史を学ぶことができました。水墨画や屏風絵、浮世絵の美しさに触れ、次の作品の制作意欲となっていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 美術のBグループでは、プラ板作りと日本美術について学習をしました。
 ブラ板では、出来上がった作品はキーホルダーになります。焼くと小さくなるため、完成を考えながらデザインを考えて描きました。
 焼成して仕上がった作品もありますが、未完成の作品もあります。 来週には仕上がる予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 2学期の様子<美術>

 いよいよ2学期が始まりました。暑さにも負けず、楽しく授業を受けることができました。
 美術のAグループでは、「格子編みによる鉛筆立て」を作りました。
 絵の具で染めた紙を細く縦に切り、色画用紙と一緒に編んでいきます。
出来上がった格子編みは、鉛筆立てになる予定です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTAからのお知らせ

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導