ときわ学級 美術の様子

 美術のBグループでは、扇子作りをしました。
 紙にデザインを描いた後、そのデザインをカーボン紙で扇子に転写し、アクリル絵の具で仕上げました。
 今日は作品の発表を行いました。制作しての感想や、工夫した所などを発表しました。お互いの作品の良さを感じ、とても良い時間となりました。
 それぞれ自分らしさが出た、楽しい作品に仕上がりました。次回は粘土による貯金箱を制作予定です。
 美術で制作した作品は、年度末の松中祭に展示予定です。コロナの影響により、今後どうなるかは分かりませんが、生徒達の頑張りを、より多くの方に見てもらえるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 美術のAグループでは、張り子でお面作りをしています。
 自分で考えたデザインを元に、粘土で形を作り、その上から糊のついた新聞紙で型を作っていきます。ある程度新聞紙が貼れたら、白い紙で仕上げていきます。紙を小さくちぎり、何度も重ねて作ります。入念に作業を重ね、丁寧にできています。完成が楽しみですね。
 また、以前作業風景を掲載していた、格子による鉛筆立てが仕上がりました。紙に絵の具で色染をした後、細く切って編み込みました。どの作品もきれいに仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 運動会練習の様子

 金曜日は、3年生と一緒にまた行進練習です。今日の成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 運動会練習の様子

丁寧に揃って行進することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 運動会練習の様子

 今日は、1年生の学年練習に参加し、ラジオ体操や行進のやり方、行進の流れなどを学習しました。
 陽が出て少し暑い中でしたが、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 魚の焼けるいい匂いに、喜びの声が聞こえてきました。
 来週も魚料理に挑戦です。秋らしいメニューを予定しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 今回も美味しく仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 ときわ学級の良い所は、先輩が後輩に作業を教えることが多い所です。
 2年生が1年生に、魚の並べ方を教える場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 全員で協力しながら作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 3年生が1年生に計量を教える場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 班によっては、牛蒡のささがきを1年生が担当していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 大根や人参、油揚げなど、丁寧に材料を切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 金曜日の調理のメニューは、白米、豚汁、焼き魚でした。
 豚汁は、先週も作ったので、手早く作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

 今日のメニューは、白米、豚汁、焼き魚でした。
 今日の調理の様子は、都合により来週UPします。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTAからのお知らせ

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導