ときわ学級調理の様子

今日も美味しく仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

1つ1つ丁寧に作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

難しいことにも挑戦したい、やってみたいという気持ちで作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

時間を意識しながらも、丁寧に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

使った卵は1班12個、全部で36個でした。
余りは次回使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

前回の作業を活かし、手際よく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日の品数は、前回に引き続き3品でしたが、時間内に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

先週に引き続き、今週も三色丼にほうれん草の胡麻和え、お味噌汁でした。
今日は、ひき肉の違いについて学習しました。
木曜の買い物で、豚ひき肉を買うところを、あいびき肉を買ってしまった人がいたためです。
全部で5種類のひき肉があります。
今日は欠席者が多かったため、あいびき肉は来週の調理で使うことになりました。
失敗はありましたが、学習に繋がり良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導