ときわ学級 国語「ビブリオバトルの予行」

 「わたしは、この本を選びました。とってもいい本です。みなさんにも読んで欲しいです。おすすめです。」
 「ぼくは、ちょ、ちょっと待って。緊張してきた。ぼくは、みなさんにこの本を紹介します。」
 「わたしの選んだ本です。この本の中で、この部分がとってもいいんです。絵もかわいいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 国語「ビブリオバトルの予行」

 次の発表者は誰かな〜。「わたしが選ぶわ!」「私も選びたいです〜。「
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 国語「ビブリオバトルの予行」

 国語の授業です。
 2月4日(木)に「ときわ学級 ビブリオバトル大会」があります。そのための予行をすることになりました。
 みんなとても上手に発表をしています。聞く側の生徒も、惹きつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 総合「進路学習」

 「私は、お母さんみたいに、人を笑顔にさせられたらいいな〜と思います。」
 女子の発言を聞いて、男子はうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 総合「進路学習」

 「働くって、大変なんだよな〜。責任があるから。」と言いながら書いていました。寝ているのではないんです。深く考えているんです。
 ときわ学級の男子は、普段はふざけているけれど、実はまじめな男子たちぞろいなのですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 総合「進路学習」

 介護現場の映像を見て、「働くってどんなことかな〜。」などと、思い思いにプリントに書いています。
 「私にも、おじいちゃんやおばあちゃんがいるんだ〜。」とか「お茶を出してあげたりしたいな。」とか「手をつないで歩いてあげてるよ。」とか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 総合「進路学習」

 スクリーンに映し出されているのは、介護現場で働く人たちの様子です。
 昨年度まではときわ学級でも、近くのデイサービスにお願いして職場体験をさせていただいていました。
 「俺、行ったわ〜。」の声もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 総合「進路学習」

 1時間目は総合の授業です。
 今年度は、新型コロナ感染症対策で上級学校訪問や職場体験ができませんでした。そこで、進路学習として行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 仲よし2人組の日常です

 仲よし2人組の日常です。見てください。本当に仲がいいんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ときわ学級 給食の時間

 「食べろ!頑張〜れ!」の熱すぎる声援がとびます。このあと「さっきは言い過ぎた。ごめん。」「うん、いいよ。」という会話が聞こえました。「あんまり無理するなよ〜。」と先生に声をかけられている生徒もいます。もう片付け始めている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 給食の時間

 今日の給食は「煮こみうどん、小松菜のごま和え、さつまいも蒸しパン、牛乳」でした。寒かったので、あったか〜い煮こみうどんが心と体に元気をくれました。たくさん食べて大満足です。これで5時間目の国語も頑張れるぞ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ときわ学級 総合「買物学習」の授業

 「ほら〜卵を買ったよ〜。割れないように、そ〜っと持ってきたんだ〜。」「俺たちは粉物仮面だっ!三温糖マン!片栗粉マン!」「俺は鶏もも肉をゲットしてきたぞ〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 総合「買物学習」の授業

 無事に学校到着。車にも気をつけて歩いたもんね〜。買った食材は冷蔵庫にいれておきます。明日まで待っててね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 総合「買物学習」の授業

 明日のメニューは「いなりずし、茶わん蒸し、黒糖くずもち」です。わたしはきなこ。わたしは赤い色のかまぼこ。いいのが買えたね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 総合「買物学習」の授業

 今日は2つのグループに分かれて買物に行きました。このグループは東武ストアに行きました。キッチンコートに行ったグループは、どうしているかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 総合「買物学習」の授業

 2時間目は総合の授業です。明日の調理実習の食材を買いに行きました。校門を出る前に「車に気を付けることです。」と言ってくれた生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 英語の授業

 英語のビデオを見ました。とっても楽しい内容でした。ノリノリの曲が流れてくると、眠そうにしていた生徒も目がさえてきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ときわ学級 英語の授業

 1時間目は英語の授業です。今日はALTの先生もいてくださるので、いつも以上に楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業がんばっています(ときわ学級 保健体育)

今日のときわ学級の保健体育の授業では「ドッジビー」を行いました。神経に刺激を与える「コオーディネーション」というトレーニングや、曲に合わせて楽しくランニングをして身体を十分温めた後、いよいよ「ドッジビー」の闘いの始まりです!生徒たちはみんな楽しそうに、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術授業 共同制作『3年生の絵』

 3年生の絵を描いている所にまわっていくと、生徒が色々と話しかけてくれます。

「先生、背景の色は大好きな紫色にしました〜。」

「このまゆ毛、すっごく感じが出ていると思いませんか?」

「好きな野球チームの絵も、バックに描いたんだ〜。」

などなど。

 一生懸命に、楽しくやっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

新入生

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導