ときわ学級 応援団練習の様子

木曜日は、6時間目と放課後に、応援団の練習がありました。
今までの頑張りの総仕上げです。
皆で力いっぱい声を出し、頑張って踊りました。
他の赤組や青組、黄色組から温かい拍手をもらいながら行いました。
ときわ学級の生徒も、負けずに他の団へ拍手をして、互いに称え合う良い姿がありました。
本番も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 ボッチャ交流会のお知らせ

お昼の放送で、来週のボッチャ交流会のお知らせをしました。
毎年恒例の、ときわ学級と通常級の交流行事です。
人気があるため、参加者がとてもいっぱいです。
今回も、沢山の参加者が来るといいですね。



画像1 画像1

ときわ学級 運動会の予行の様子2

予行では、80m走と全員リレー、大縄跳び、応援団の場所確認に参加しました。
80m走では力いっぱい走り、1位になった生徒もいました。
全員リレーでは、通常級と互いに声を掛け合い、健闘を称えあう場面がありました。
大縄跳びでは、1年生と一緒に行われましたが、なんと!ときわ学級が1位でした。
日頃の成果が目に見える形で出たので、自信になっているようでした。

本番も、予行と同じように全力で頑張れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 運動会予行の様子1

晴天に恵まれ、爽やかな青空の下で運動会の予行が行われました。
練習の成果が発揮できた、立派な行進ができました。
行進は、吹奏楽部の生演奏で行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 応援団練習の様子

応援団練習がありました。
全校生徒一斉に、各団毎に分かれて練習をしました。
運動場で太鼓を使った練習は初めてです。
大きな声で掛け声を出したり、大きな音で太鼓を叩くのがとてもむつかしく、何度もやり直しをしました。
元気いっぱいに練習ができて良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子6

今週も美味しく作ることができました。
三色丼ですが、紅しょうがと、ご飯を炊くときに入れた昆布が入って色鮮やかな五色になりました。
みんな大満足です。
次回も同じメニューです。
復習をして、身に付くようにしていきます。
次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

ひき肉は、水分を飛ばすのに時間がかかります。
強火でしっかり炒めつつ、焦げないように気を付けて作りました。
カルピスゼリーはゼラチンを使って作りました。
前回は寒天です。
違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

時間が無い中の作業だったため、とても大変でしたが、皆で協力をしながら頑張ることができました。
卵も上手に割ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

今回、一番大変なのは生姜を細かく切ることです。
とても難しいため、高学年の生徒が行います。
たっぷりの生姜が味の決め手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

しっかりと先生の話を聞いて実習を行うことができました。
ひき肉に使う調味料はあらかじめ量ってありました。
すごい量ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今週のメニューは、みんな大好き三色丼と、お味噌汁とカルピスゼリーです。
ご飯は醤油が入った茶飯です。
醤油が入るので、水の量を減らすことや、昆布についての説明がありました。
また、さやいんげんの説明や、卵の炒め方について実演による説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
きれいな目玉焼きができた!と喜ぶ生徒が大勢いました。

次回はみんな大好き三食丼です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

卵は、半熟か完熟か、ターンオーバーで作るかなど、それぞれの好みで作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

ソーセージには切り込みを入れました。
2回目とあって、手早く丁寧に切ることができました。
卵も上手に割れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

今日も皆で協力しながら作業を進めました。
豚汁には、大根や人参のほかに、豆腐やネギ、油揚げなども入ります。
沢山の具材からうま味が出て、美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは、前回と同じ目玉焼きとソーセージ、白米、豚汁、オレンジゼリーです。
今日は、大根や人参の切り方について学びました。
いちょう切りや輪切り、半月切りです。
基本的なことを学び、これからに繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(ときわ学級)11

予定どおり14時57分の電車に乗車し、桜上水駅に向かいます。今日は夏のような暑い一日でしたが、久しぶりに太陽の下、学級のみんなで楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ときわ学級)10

思い切り楽しみました。ゴンドラに乗って帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(ときわ学級)9

午後はゆったりチームと絶叫チームに分かれて班行動します。ゆったりチーム、ゴーカートに乗ります。かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(ときわ学級)8

楽しいランチタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約