ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
いなり寿司も茶わん蒸しもフルーツ白玉もどれも美味しかったです。

次回はオムライス、コールスローサラダ、カスタードプリンです。
メニューを聞いて喜びの声が上がりました。
次回も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

今日も皆で協力しながら作ることができました。
白玉団子は水の加減が難しく、丁寧に作業を進めました。
いなり寿司は全部で100個以上作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときいわ学級 調理の様子3

縁の下の力持ち、3年生は進んで洗い物を行います。
その姿を見て、参加する後輩も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

2回目の調理あって、テキパキ動くことができました。
分からない所は自分からレシピで確認をして、進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは、前回と同じいなり寿司、茶わん蒸し、フルーツ白玉でした。

始めに、茶わん蒸しの卵をこす際の注意点について学習しました。
卵をしっかり溶いていないと、こし器に卵白が溜まってしまいまう話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合展覧会のお知らせ

第26回 世田谷区立特別支援学級 連合展覧会

日時:2月1日〜5日 10時〜18時
※5日は15時まで
※入場は終了時間の30分前まで

場所:世田谷美術館区民ギャラリーA・B
主催:世田谷区教員委員会
  世田谷区立小中特別支援学級設置校長会
  世田谷区特別支援教育研究協議会

世田谷美術館にて、ときわ学級の生徒作品が展示されています。
世田谷区の特別支援学級の小学校から中学校までの作品になります。
気持ちを込めた力作が沢山有りますので、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合展覧会の準備の様子

明日から日曜日の15時まで、砧公園にある世田谷美術館にて連合展覧会が開催されます。
教員で展示の準備を行いました。
どの作品も一生懸命頑張った力作です。
ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
油揚げに酢飯を詰める作業は大変でしたが、楽しみながら進めることができました。
フルーツ白玉にはサイダーが入り、爽やかな口当たりでさっぱりといただきました。
茶わん蒸しも、寒い日にぴったりなメニューでした。

次回もいなり寿司と茶わん蒸し、フルーツ白玉になります。
手早く作業が進むと良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

揚げに穴が開かない様に気を付けながら煮た後は、自分の食べるいなり寿司は自分で酢飯を詰めて作りました。
とても美味しくて、もっと食べたい!という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

茶わん蒸しは、丁寧に卵を濾して作りました。
口当たりの良い上品な味に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

酢飯や油揚げ、茶わん蒸しと計量するものが多くありましたが、3年生は手慣れた様子で量ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは、いなり寿司、茶わん蒸し、フルーツ白玉でした。
3品ですが、工程が沢山あり時間がかかりました。
大変でしたが、皆で協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
今回は特に目立った失敗はありませんでしたが、けんちん汁の味が前回と違い、少し薄かったという班がありました。
同じ材料で作っても、違いが出ることを学びました。

次回はいなり寿司と茶わん蒸し、白玉フルーツポンチです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

酢飯はみんなで協力して作ります。
ご飯をつぶさずに混ぜるのは難しいですが、楽しみながら作業を進めることができました。
鮭を焼いた後、箸で骨を取り除きます。
全て取り除くのは大変ですが、どの班もしっかり取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

黒糖くずもちは、手早く作らないと固まってしまいます。
頑張って良くかき混ぜ、丁寧に作業をしながらもテキパキ作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

調理では、調味料も自分で量ります。
今日の料理では、酢飯、けんちん汁、油揚げの3つの計量がありました。
丁寧に量りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは、鮭ちらしとけんちん汁、黒糖くずもちでした。
2回目とあって、テキパキと作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日は数の間違いや入れる順番の間違い、材料の買い忘れなど失敗がいくつかありましたが、それでも全て美味しく作ることができました。

鮭ちらしは彩り良くできました。
けんちん汁も、根菜が柔らかく美味しい汁物に仕上がりました。
黒糖くずもちは、手早く混ぜたり食器に盛るのがとても大変でしたが、こちらも美味しくできました。

来週も同じメニューです。
今日の失敗を活かして頑張りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

あつあつのご飯に調味料を加え、手早くかき混ぜて酢飯を作ります。
素早い動きと、上手に混ぜる技術が求められ、とても大変ですが頑張って進めることができました。
うちわ仰ぎの作業も頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

メインの鮭ちらしには、煎った胡麻に油揚げの甘辛く煮たもの、焼いた鮭を混ぜてから、大葉や海苔をのせます。
鮭は焼いた後、丁寧に骨を抜き取りほぐして混ぜます。
とっても大変ですが、大事な作業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約