ときわー修学旅行の事前学習

運動会が今週末、修学旅行は来週末。3年生は忙しい毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刺繍

大好きな電車、細かいデザイン。様々な作品が仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刺繍

今日も教室の中は静かです。集中して針を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ときわ】応援団練習

体育の授業で運動会に向けて、応援団の立ち位置等の確認をしています!
友達同士で声を掛け合いながらお互いで間違えないよう慎重に取り組んでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプリを作ろう!

ポプリは「自分で楽しむだけでなく商品として売る」ことをイメージしながら作っていきます。廃花から商品化するものを作るという経済の流れの勉強にもなるし、SDGsの勉強にもなりますね。生徒たちはどの花を選ぼうか、楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプリを作ろう!

駒沢大学の学生さんとコラボした授業です。まず、捨ててしまう花々を乾燥してポプリの材料にします。それを袋入れてオイルを垂らしラッピングすれば、素敵なポプリに大変身!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4

クラス全員から「すごいな!」「え?まじ!」と言われて、自然に大きな拍手が沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3

今日の朝ごはんに、家族4人分の『目玉焼きとウインナーソテー』を作ってきた生徒がいました。今日、調理実習で作るから練習しよう!と思ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

メニューは『豚汁・目玉焼き・ウインナー・ごはん・オレンジゼリー』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

昨日の買物学習で買った食材を使って、今日は調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝練習

運動会は5月20日です。朝の練習が始まりました。ときわ学級は大なわとびの新記録を出せるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

買物学習3

疲れちゃったな。今日は運動会の朝練で、たくさん大縄跳びをやったから足も痛いの。でも頑張って歩きます。男子は元気、元気。体力あるな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習2

明日の調理実習は『豚汁・目玉焼き・ごはん・オレンジゼリー』です。卵が高いけど、目玉焼きを作る練習をしたいからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習1

今日は暑い。お日様いっぱいです。買物学習レッツゴー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術2

もうすぐ母の日ですからね。おっと、内緒だった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術1

ポップアップカードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語2

わからない文字や言葉をタブレットで調べています。タブレットを身近な文房具として使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語1

国語のグループ授業です。連休の思い出を作文に書き、発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

給食の準備です。3年生がテキパキと動いてくれます。頼もしいな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

さあ、体育の授業です。廊下に並んで〜。生徒は連休明けで、少し疲れが残っているようです。体育ではストレッチに時間をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全指導

学校経営

教育相談