これからパークに入ります!

?こちらジェットコースターバンバン乗ります!イケイケグループとそこそこのんびりグループです!
画像1 画像1

これからパークに入ります!

パーク内は4つのグループに分かれて行動します。こちらゆったりコース1、2グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

よみうりランドへGO!

電車に乗ってたどり着きました!よみうりランド!ふもとからゴンドラに乗ってランド入口に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よみうりランドへGO!

ときわ学級の校外学習です。さあ、よみうりランドへ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番2

ごはん、カミカミ佃煮、じゃがいものそぼろ煮、ひと塩野菜、牛乳という献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備1

今週の給食当番は3班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語2

アクティビティーがたくさんあって、眠くなっている暇はありませんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語1

調理実習のあとの英語は、お腹がいっぱいで眠くなってしまうかも?という心配がありましたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは『ハッシュドポーク・サラダ』です。サラダはキャベツを1枚ずつ丁寧にむいて、手で一口大にちぎりました。きゅうりは輪切り。薄〜く切れるかな?

調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の調理実習。1年生も授業の最初から参加しました。講師の先生の周りに集まって、サラダの下ごしらえを教えてもらいました。にんじんの皮をピーラーでむいています。

調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚肉は小さすぎると食べた気がしないし、大きすぎると一人分の肉の量が減るな〜。上級生になると、いろいろな事に気が付きます。

書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道の授業は硬筆を学んでいます。きれいな線を書けると文字も整います。

音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌詞に名前や好きなもの・好きなことをあてはめて、自己紹介をしています。前に出て全員が歌って自己紹介をしました。

音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌を練習しました。2、3年生が歌って聞かせてくれた後、1年生も歌いました。

買物学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は『ハッシュドポーク・サラダ』のメニュー。食材を選び、セルフレジで支払い、これから学校に戻って、お釣りの計算をします。

買物学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の調理実習の材料を買う『買物学習』です。1年生は初めての体験学習です。

保護者会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときわ学級で今日の保護者会の会場準備をしました。

保護者会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせて、素晴らしい会場が作れました。

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私は青が好きだから青色の絵の具にしょう!」「先生〜、これ見てくださいよ。○○現場です。やべえ〜。笑」

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色紙作りモダンテクニックの授業です。たらしこみ、パチック、スパッタリングなどの技法を駆使して、自由な発想で色紙を作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全指導

学校経営

教育相談