夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

二年次研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日は2年次研修研究授業でした。東京都は初任者研修、2年次研修、3年次研修という制度を作り、若手教員の育成を進めています。4年1組の安生先生は2年次研修で学んでいます。講師の先生が参観・指導にきました。授業は理科「自然の中の水」の単元です。今日は「冷えた入れ物やガラスにつく水てきはどこから来たのだろう」という課題で班ごとに実験を通して調べていました。子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿はとてもよかったです。授業の後は講師の先生から指導を受けました。プロの先生になるために必死になって学んでいってもらいたいと心から思っています。それはいかに身銭を切って学んでいくかだと私は思っています。お金をだして本を買う、お金を出して教えを請う。(校長 箭内)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 安全指導
11/6 4時間授業
11/8 ワンダーランド(展覧会)児童館賞日
11/9 ワンダーランド(展覧会)保護者鑑賞日 土曜公開日

学校だより

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画