夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

3年生 大根抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間「野菜を育てよう」の学習の一環で、秋山農園へおふくろ大根を抜きに行きました。
 おふくろ大根は、首まで白くて珍しい種類のひとつだそうです。そして、“おふくろ”という名前がついたのは、お母さんのふくらはぎが語源だそうで、昔は、「いいものが食べられて、健康的な姿をしている」ことが望ましかったそうで、そのような名前になったそうです。
 今年は台風の影響で少し小ぶりな大根になってしまっているとのことだったのですが、抜いてみてびっくり。子どもたちが一人で引き抜けないほどの大きな大根でした。
 煮ても、焼いても、生でも食べられる大根。葉っぱもきざんでご飯と一緒に炊くと全部食べられる大根。今日は収穫の大変さを学ぶとともに、大きな万能食材をお土産にいただくことができました。ぜひ、いろいろな食べ方で、葉の先までおいしく食べてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 避難訓練 保護者会低
12/7 開校記念もちつき      土曜授業日
12/9 クラブ活動
12/10 開校記念日

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画