夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

餅丸め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室ではお餅を丸めて下さっています。子どもたちはそこで、黄な粉餅とお醤油餅をごちそうになりました。
 今年のお餅は格別に美味しく感じます。お米を蒸すかまどに近づくと、プーンともち米の香りが漂います。蒸されたもち米を臼でつくと、しっとりとした稲穂の風景を思い起こさせるような美味しそうな香りが立ち上がります。
 
 家庭科室でついたお餅を丸めている人が、「今年のお餅は羽二重肌のようにつるつるしています。美味しいです。」と報告してくれました。
 今年もお手伝いにきてくださった第六天会の方々は、毎年来てくださっています。一人の方は、じき90才になりますよ、と言ってました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校

遊び場開放