夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/18 1目盛り 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、100よりも大きな数の学習をしています。

10のかたまりが10個で100になる、という学習をして、この日は数直線上の矢印の数字を答えたり、指定された数字を数直線上に矢印で示したりしていました。

数直線に、「ちょっと長い線」や「長い線」があることに気付いたり、100と200の間が10個に分かれていることから、1目盛りが10であることが分かり、矢印の数字を言い当てたりしていました。

正確に答えを出すために、この【1目盛りがいくつ】がとても大事です。そして「なぜそうなるか」を説明できるか、これもとても大切な力、というよりもそこが最も大事なところです。その説明には、「これまでに学習したこと」をうまく使う力が必要です。低学年のうちから少しずつそういった力を付けていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30