夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/18 高学年の力 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が体力テストの記録を入力し、アンケートの回答をしていました。

1年生が入力準備をする姿も紹介しました。ログインしたり、打ち込んだりするので低学年には少し難しいですが、高学年は自分たちでほとんどのところは行えるようです。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
低学年の御家庭には入力等の御協力をいただきます。よろしくお願いします。

何だか、この5年生の姿に妙に成長を感じました。小学校は、1年生から6年生まで成長の幅が広く、学年を追うごとに、いや同じ学年の中でもできることも増えていきます。様々な場面で低学年に手本を示してくれる高学年の姿は、同じ生活を送る学校の中で見られるロールモデルとしてとてもありがたいものです。

ちなみに、低学年・中学年・高学年と分ける場合と、低学年・高学年と分ける場合があります。同じ言葉ですが、前者は12、34、56の区切り、後者は123、456の区切りです。(どこかに決まっているわけではないんですが、そんな風に使っています。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31