夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/20 高跳び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育、走り高跳びです。

走り高跳びというと、華麗な背面跳びが思い浮かぶかもしれませんが、小学校では「はさみ跳び」を行います。

「はさみ跳び」は、バーに対して垂直に助走して、ハードルを跳び越えるのと同じように足を大きく開いて飛び上がる跳び方で、一番古くからある跳躍法と言われます。その後に、ベリーロールや背面跳びが生まれました。こちろん後から生まれた跳び方の方が進化した形ではありますが、安全面での問題もあり、はさみ跳びのみで行います。

大切なのは、リズミカルな助走と力強い踏み切りです。「正面から」と書きましたが、実際は、バーに平行に近い形で入り、バーに近い方の足を挙げてジャンプ、続けて反対の足もまたぎ越すようにして跳び越えます。ちょうど真ん中の写真のように(手本を見せているところです)。

コツをつかむまで大変ですが、良いお手本を見て動きを覚えていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30