夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/21 夏至

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は夏至です。ご存知のとおり、「1年で最も日が長い日」ですが、太陽が・・・太陽の位置が最も高くなる日でもあるので、正午頃の真上から照らされる光とできる短い影も楽しみたいところでしたが、残念、朝から雨になりました。

夏至というと、これから田植えのシーズンになります。太陽のパワーが最大になるということで、この時期に田植えをする習わしができたそうです。冬至には、かぼちゃや柚子湯の風習がありますが、調べてみると、夏至付近には豊作祈願に関連した食べ物を食べる習わしが各地にあるそうで、関西では夏至にタコを食べる習慣があるとか。これも稲がタコの足のように強く深く広く大地に根付いてほしいという豊作祈願だそうです。今日はたこ焼き!

キナコさんも太陽が恋しそう?(もうすぐ暑さ対策で避難予定です。)うさぎさんは月か。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31