夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/24 水の力 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科です。

ピストンの中に水を入れて、力を込めてそれを押しています。握りこぶしを見るとその力の入り具合が分かるかと思います。

少し前に、中に空気を入れて実験をしていました。更に中にはスポンジの人形が入っています。空気は、押すと少しピストンが進みます。空気をぎゅっと潰すことで、中の人形もぎゅっと潰されたようになっていました。ここから、「空気は、押し縮めることができる。」と言うことができます。

しかし、水はピクリともピストンを動かせません。どんなに体重をかけて力を込めようと、たとえ世界一の力持ちを連れてこようと、おそらく道具は壊れるでしょうか、「水は押し縮めることができない。」のです。

別に水が強いわけではありません。性質の違いです。


また空気鉄砲をする機会もあると思います。前にもどこかに書きましたが、空気鉄砲、楽しいですね。暑いので水鉄砲もいいですが、やはり楽しいのは空気鉄砲♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30