夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/26 はのようす 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が「葉」を顕微鏡で見ています。

植物の生長について学習をしている6年生は、根から吸収された水が茎の中を通って全身に送られ、葉まで達することを実験で確かめました。そこでこの日は、葉の観察です。

そのまま見てもただ葉の表面が大きく映るだけです。少し薄くなるようにそぎ落として、プレバラートを作っていました。

「プレバラート」という響き、懐かしくないですか。日常ではまず出会わないワードです。スライドガラスに乗せた見たいものと水をカバーガラス(薄い薄いガラス、よく割れます)ではさんだもののことを言います。こうすると対象物がよく見られます。

6年生も(時折カバーガラスを割りながら)しっかりと見たいものが見えたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30