夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

母の日カード作り〜5月10日〜【このゆびとまれ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 母の日目前の5月10日。雨にもかかわらず多くの子どもたちが集まりました。地域や保護者の方々のご指導の元、母の日カード作りが始まりました。
 この母の日カードの材料は、なんと牛乳パックです。牛乳パックを切り開き、上から千代紙をはります。とても牛乳パックでできているとは思えないほどの出来ばえ。「難しかったけど、とても楽しかった。自分で使いたい!」。そんな声が挙がるほどの作品でした。

合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
 20年度の合唱団の活動がスタートしました。基本の発声練習は、6年生を中心に自主的に行っています。
 曲は、「未知いう名の船に乗り」という曲を練習しています。ポイントになるいくつかの言葉をはっきりと歌うこと、曲のリズムに乗って歌うことを目指し、いろいろな練習方法で歌っています。今日は、腹筋を使って歌えるようになるために息だけで歌ったり、リコーダーのタンギングの発音「トウ」で歌ったりしました。
 ちょっと朝早くても、“歌うことが大好き”という気持ちで頑張っています。
 運動会が終わると、3年生も入団して、ますます元気いっぱいの合唱団になりそうです。

おはようコミュニケーションデー【5月7日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ようがの学び舎」(京西小学校・用賀中学校・用賀小学校)の合同企画、「おはようコミュニケーションデーinようが」を実施いたしました。今年は、用賀商店街振興組合・用賀町会・上用賀町会の応援も加わりました。約11000枚のチラシを、販売店の協力を得て5月6日の朝刊各紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)の折り込みに入れていただきました。正門(桜門)・プール門には、用賀中学校の生徒たち、本校PTA会長・校長も立って登校する児童を迎えました。通勤途中、朝のお散歩途中、ゴミ出し途中のみなさんのご協力も得て、「おはよう」の声が、町に広がっていたように思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31