暑い日が続きます。外出するときは、しっかり水分を取り、休憩をして熱中症を防ぎましょう。室内で過ごすときや就寝中も気を付けてください。

ようがの学び舎(3校合同)家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(月)の10時から用賀中学校特活室で、ようがの学び舎(3校合同)家庭教育学級がありました。講師は、アントン・ウィッキーさんです。15年間「ズームイン朝」で「ワンポイント英会話」を担当していました。用賀の町に20年間住んでいたそうです。
 「国際人になるための条件」という演題でのお話です。自分の体験を土台にしたユーモアあふれるお話でした。スリランカ出身だそうです。日本に国費留学生としてきたということでした。小さい頃に外国語にふれる機会を持たせるといいですよ、というお話もありました。会場は満員状態です。200人も参加してくれました。最後はウィッキーさんは一人ひとり参加者と握手をして講座が終了となりました。
 ちなみにスリランカの首都はスリジャヤワルダナプラコッタです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会は体育館で行います。時間通りに皆、ぴたりと集合します。もう、先生に注意されることなく、まっすぐに並べます。一人ひとりの姿勢がとてもいいのです。
 明日、明後日と「おはコミ」があるので校長からは「あいさつ」の話がありました。
「おはよう」とあいさつされてもだまっている人、「おはよう」とあいさつされたら「おはようございます」とあいさつをかえす人、自分から先に「おはようございます」とあいさつできる人がいます。それぞれあいさつC、あいさつB、あいさつAといいます。さらにスーパーAの人は、誰とでもあいさつができる人なのです。スーパーAになりましょう。という話でした。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日は、4、5年生の発育測定です。4年生は保健室の中できちんと整列し順番に従い測定しています。男の子に記録を見せてもらいました。4月に比べるとみんな2センチ、3センチと伸びていました。ぐんぐんと伸びる時期なのです。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は始業式でした。今日はもう高学年は6時間授業です。2時間目に6年生の教室をのぞいてみました。英語活動の授業でした。英語支援員の久後先生が来てくださっています。
 子どもたちが楽しそうに活動していました。9月とか1月の単語を一人1文字書いて完成させていくゲームをしていました。とても良い雰囲気で参観していても気持ちがよかったです。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日は本当の引き渡しを行いましたが、9月1日は引き渡しの訓練です。
 いつ、どんな時に大地震が来るのか予想もつきません。万が一の時にはどのように行動すれば良いのでしょうか。子どもが一人でいるに地震が来る可能性もあります。
 大地震が来たときは、まず自分の身の安全を守ります。その次に、避難所になる学校に行く、保護者の方も万が一の時はとりあえず学校に行く、それを徹底することが混乱を少なくする手立ての一つかと思います。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の始業式です。子どもたちが大きな怪我もなく元気に登校してきて、とても嬉しく思いました。
 校長からは、夏の水泳、京西アカデミーにたくさん参加してくれてよかった、6年生が日光林間学園で時をまもりチームワークよく活動し立派だったこと、そして,2学期も「めあて」を持って生活しましょうとの話がありました。
 2学期に頑張りたいこととして、5年生の代表が発表しました。原稿を見ず堂々と発表していました。素晴らしい姿でした。
 整列がとても上手です。

4.8メートルの伸び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー、今年の最後は「ボール投げのコツをつかもう」です。池之上青少年会館の方2名と京西小学校卒業生(大学4年生)、大学4年生の川場移動教室に来てくださった補助員の方が指導してくださいました。16名の子どもたちが参加しました。なんと教えてもらった後にボール投げの記録を測ったら平均で4.8メートルも記録が伸びていました。びっくりです。スポーツでもなんでも正しい投げ方があるのです。
 どんなことを教えていただいたかは黒板に書かれています。
 ・ボールの持ち方・踏み出す足・顔の位置、目線・リリースポイント・腕の使い方、体の使い方などがを指導していただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30