雨の御対応ありがとうございました。明日からまた晴れて暑い日が続きそうです。引き続き、熱中症に注意していきます。

6年生組体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館で組体操の一人技の練習をしました。ブリッジやV字バランス、首倒立などを練習しました。はじめてにしてはみんな上手にできていました。

5/2 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に学年合同体育で遊具の使い方を学びました。初めての昼休み、外で遊具を使って遊んでいました。

5/2 さくら組活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に1〜6年生の縦割り班でレクリエーションを行いました。自己紹介が終わったら、早速6年生が企画した遊びをみんなでやりました。「サバイバルじゃんけん」「フルーツバスケット」「いす取りゲーム」「ウィンクキラー」などをして盛り上がりました。

5/1 1,2年生顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日に行う学校探検に向けて1,2年生が顔合わせをしました。自己紹介をした後にグループ名を決めました。「さくら組」、「チェリー」など桜にちなんだ名前をつけていました。終わったら2年生が1年生を教室まで送りました。

5/1 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字やひらがなを勉強しています。お手本どおりに丁寧に書くことが大切です。上手に書ける子どもがたくさんいます。廊下に消防写生会の絵が飾られました。

5/1 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖で延期していた1年生を迎える会を行いました。花のアーチをくぐって入場しました。集会委員会が企画したクイズやゲームをして盛り上がりました。1年生は歌を披露しました。

1年生をむかえる会 2年生からのプレゼント

画像1 画像1
1年生をむかえる会で、2年生からは、1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
「ぼくたちは去年、あさがおを育てました。」
「きれいな花がさきました。」
「だいじに育ててくださいね。」
などと、心をこめて台詞を言いました。
袋の中には、あさがおの絵や、メッセージが書かれた小袋を入れました。

2年生 図工 えのぐじま



突然降り出した雨もすっかりあがり…

現れたのはえのぐじま!!

5月の外の掲示板担当は2年生です。

カラフルで素敵な島がたくさんできました。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 美しい日本語週間始       クラブ 視力1
5/9 眼科145             腎臓検診予備
5/10 おはコミ  歯科236             安全指導
5/11 おはコミ