6月10日の給食

画像1 画像1
1年生の国語に、【ダイコンは大きな根?】という題材があります。普段食べているダイコンの白い部分は実は2種類の部位に分けられること、そしてその味にも違いがあることが学べます。そこで、この日の給食では2種類の料理に部位ごとに分けたダイコンを使用して食べ比べられるようにしました。甘味の強い胚軸(茎が太った部分)をスープに、辛味が出やすい根の部分をサラダに使用しました。強い辛味は感じられませんでしたが、スープの方では甘味がしっかりと感じられた様子です。
【献立】
・とり五目飯
・大根とじゃこのサラダ
・コロコロ大根の卵スープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、ごぼう・だいこん(青森)、ねぎ・青梗菜(茨城)、たまねぎ(愛知)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(宮崎・岩手・茨城・栃木)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30