6月1日の給食【郷土料理:岡山県】

画像1 画像1
岡山県の郷土料理、ばら寿司は質素倹約令に反発した庶民が考え出した料理です。食事は一汁一菜とする倹約令だったことから、ご飯においしいものをたくさん合わせれば良い…!という考えから生まれたそうです。
桃太郎の岡山県ということで、きびだんごを作り、汁に入れました。団子が重さで沈んでしまうため写真では見当たらないですね。もちもちのお団子でした。
【献立】
・ばら寿司
・じゃこ入り野菜の土佐和え
・きびだんご汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、いんげん・白菜・ねぎ・小松菜(茨城)、大根(青森)、しめじ(長野)、えび(インド)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

積み重ねテスト