2月3日の給食 【行事食:節分】

画像1 画像1
【献立】
・節分いわしの蒲焼丼
・白菜と小松菜のお浸し
・節分大豆の呉汁
・牛乳
【主な食材産地】
・いわし、大豆、じゃがいも(北海道) 鶏肉(岩手) しょうが(高知) 万能ねぎ(福岡) 白菜(群馬) にんじん(千葉) だいこん(神奈川) ごぼう(青森) ねぎ(埼玉)

2月2日の給食 【リクエスト給食:1年生】

画像1 画像1
【献立】
・五目チャーハン
・唐揚げ
・キャベツと豆腐の中華スープ
・ベイクドチーズケーキ
・牛乳
【主な食材産地】
・にんじん(千葉) ねぎ(埼玉) しょうが(高知) にんにく(青森) きゃべつ(愛知) もやし(栃木) レモン(愛媛) 鶏肉(宮崎、茨城、栃木、岩手) 鶏卵(栃木)

2月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・豚肉の鉄板焼き 甘酢あん
・炒合菜(チャーホーサイ)
・豆腐とわかめのスープ
・牛乳
【主な食材産地】
・たまねぎ(北海道) しょうが(高知) 赤ピーマン、黄ピーマン(熊本) にんじん(千葉) もやし、にら(栃木) だいこん(神奈川) ねぎ(埼玉) 鶏卵(栃木) 豚ひき肉(青森、茨城、群馬、栃木) 鶏肉(宮崎、群馬、栃木)

1月31日の給食 【図書コラボ給食】

画像1 画像1
今月の図書コラボ給食は、マサト真希著『まいごなぼくらの旅ごはん』より「豆腐ドーナツ」です。
【献立】
・和風スパゲッティ
・カラフルサラダ
・豆腐ドーナツ
・牛乳
【主な食材産地】
・にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) えのき(新潟) しめじ(長野) きゅうり(群馬) きゃべつ(愛知) 赤ピーマン(熊本) 万能ねぎ(福岡) エビ(インド)

1月28日の給食 【郷土料理 宮崎県】

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・チキン南蛮
・切り干し大根の煮付け
・ざぶ汁
・セレクトドリンク
【主な食材産地】
・しらたき、白こんにゃく(群馬) 生揚げ(愛知・佐賀) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) パセリ(香川) にんじん、ねぎ(千葉) いんげん(沖縄) だいこん(神奈川) ごぼう(青森) 鶏肉(宮崎・茨城・栃木)

1月27日の給食 【郷土料理 山梨県】

画像1 画像1
【献立】
・おざら
・せいだのたまじ
・キャベツとツナの香味和え
・ぶどうゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
・きゃべつ(愛知) たまねぎ、じゃがいも(北海道) にんじん、ねぎ(千葉) にんにく(青森) 鶏もも肉(岩手)

1月26日の給食 【郷土料理:青森県】

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・小松菜そぼろ(ふりかけ)
・イカメンチ
・子和え(こあえ)
・せんべい汁
・牛乳
【主な食材産地】
・にんにく(青森) きゃべつ(愛知) たまねぎ(北海道) にんじん、ねぎ(千葉) ピーマン(高知) だいこん(神奈川) 鶏肉(宮崎、茨城、栃木) イカミンチ(ペルー) たらこ(アメリカ) 小松菜(茨城) 鶏卵(栃木)

1月25日の給食【郷土料理:北海道】

画像1 画像1
【献立】
・豚丼
・ラーメンサラダ
・芦別ガタタン
・牛乳
【主な食材産地】
きゃべつ(愛知)、にんじん・ねぎ(千葉)、きゅうり・白菜(群馬)、しめじ(長野)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)、えび(インド)

1月24日の給食【郷土料理:愛媛県】

画像1 画像1
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
今年は日本各地の郷土料理を提供します。

初日は愛媛県の郷土料理です。
【献立】
・鯛めし
・野菜の辛子醤油あえ
・石花汁
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、みつば・さといも(埼玉)、もやし(栃木)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、しいたけ(秋田)、真鯛(愛媛)、こまつな(茨城)

1月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・手作りカレーパン
・キャベツとハムのサラダ
・豚肉のトマト煮込み
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・じゃがいも(北海道)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)、にんにく(青森)、れもん(愛媛)、はくさい(群馬)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)、こまつな(東京)、豚肉(青森)

1月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・回鍋肉
・四川豆腐
・ぽんかん
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが・ピーマン(高知)、にんにく(青森)、きゃべつ(愛知)、ねぎ・にんじん(千葉)、ぽんかん(愛媛)、えび(インド)、豚肉(青森)

1月19日の給食【さくらの学び舎連携給食(桜丘小学校児童作成献立)】

画像1 画像1
桜丘小学校の保健給食委員の児童が考えた献立を実施しました。
テーマは『旬の食材を食べて体を温めよう』
お米の品種や使用する食材など、いろいろな思いが込められた献立でした。
【献立】
・ご飯(新潟県産こしひかり)
・ぶりの照り焼き
・白菜のゆずみそあえ
・冬野菜のポカポカスープ
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、はくさい(群馬)、ほうれん草・にんじん・ねぎ(千葉)、ゆず(高知)、レモン(愛媛)、れんこん・さつまいも(茨城)、だいこん(神奈川)、鶏肉(岩手)、ぶり(長崎)
画像2 画像2

1月18日の給食

【献立】
・チーズパン
・肉団子のトマトソース
・大根サラダ
・ベーコンと野菜の卵スープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、パセリ・にんじん(千葉)、だいこん(神奈川)、きゃべつ(愛知)、鶏卵(栃木)、小松菜(東京)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏肉(宮崎・茨城・栃木)

1月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンライス海老クリームソース
・グリーンサラダ
・焼きリンゴ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、しめじ(福岡)、きゃべつ(愛知)、きゅうり(群馬)、鶏肉(岩手)、りんご(青森)、えび(インド)

1月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・のりの佃煮
・鯖の味噌煮
・野菜の辛子醤油あえ
・みぞれ汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん・ねぎ(千葉)、しめじ(福岡)、だいこん(神奈川)、鶏肉(岩手)、さば(ノルウェー)、こまつな(東京)、米(秋田)

1月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あんかけ焼きそば
・じゃこと大豆の甘唐揚げ
・みかん
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん・チンゲン菜(千葉)、たまねぎ(北海道)、きゃべつ(愛知)、もやし(栃木)、豚肉)(茨城・群馬・栃木)、みかん(神奈川)

1月12日の給食【3学期の給食開始】

画像1 画像1
3学期最初の給食は、お正月料理の1つである松風焼きと、鏡開き(1月11日)の行事食としてトックを使ったお雑煮を作りました。
【献立】
・ご飯
・松風焼き
・五目きんぴら
・トック雑煮
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)、いんげん(沖縄)、だいこん(神奈川)、鶏肉(宮崎、茨城、栃木)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)、米(秋田)

12月23日の給食

画像1 画像1
2学期の給食最終日は、角切りりんごがたっぷり入ったケーキを作りました。
【献立】
・パエリア
・トマトクリームスープ
・りんごのケーキ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、ピーマン(茨城)、きゃべつ(愛知)、レモン(愛媛)、えび(インド)、鶏卵(栃木)、りんご(長野)、鶏肉(岩手)、豚肉(茨城、群馬、栃木)
画像2 画像2

12月22日【行事食:冬至】

画像1 画像1
【献立】
・焼きうどん
・冬至かぼちゃとチーズの卵蒸し
・柚子風味のうすくず汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが・柚子(高知)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、きゃべつ(愛知)、もやし(栃木)、にら(長崎)、かぼちゃ(鹿児島)、万能ねぎ(福岡)、だいこん(神奈川)、豚肉(群馬)、こまつな(茨城)、鶏卵(栃木)

12月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さわらのごまゴマ焼き
・大根きんぴら
・呉汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、だいこん(神奈川)、いんげん(沖縄)、はくさい(茨城)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(埼玉)、鶏肉(岩手)、さわら(韓国)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

配信動画リンク

積み重ねテスト