12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ツナポテト―スト
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・白菜のクリーム煮
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも・たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、パセリ・白菜(茨城)、ブロッコリー(埼玉)、きゃべつ(愛知)、にんじん(千葉)、しめじ(長野)、鶏肉(茨城・栃木・宮崎)、はれひめ(愛媛)

12月13日の給食【郷土料理:岡山県】

画像1 画像1
岡山県、蒜山高原で食べられている焼きそばは、鶏むね肉ときゃべつを具材にして、りんごや玉ねぎが入った味噌だれで炒めます。給食室でもオリジナルソースを作りました。
そずり鍋は、骨周りの肉を骨からそぎ落として(方言で「そずって」)使うことからこの名がついたそうです。給食ではそぎ落とす作業ができないので、鶏ガラからも出汁をとって使いました。旨味が広がるスープです。
【献立】
・蒜山焼きそば
・そずり鍋風スープ
・スイートビーンズ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・きゃべつ・ねぎ・さつまいも(千葉)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、だいこん(神奈川)、はくさい(茨城)、えのき(新潟)、しめじ(長野)、豚肉(群馬)、りんご(青森)、鶏肉(宮崎)

12月10日の給食【図書コラボ:そして、バトンは渡された】

画像1 画像1
今月の図書コラボ給食は、2019年の本屋大賞受賞作で現在映画も公開されている【そして、バトンは渡された】に出てきた「きゃべつたっぷりハンバーグ」と「コンソメスープ」を作りました。
キャベツが入ったハンバーグ、おいしくできました。
【献立】
・ミルクパン
・きゃべつたっぷりハンバーグ
・カルボナーラポテト
・コンソメスープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・じゃがいも(北海道)、キャベツ・トマト(愛知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、はくさい・パセリ(茨城)、鶏卵(栃木)、豚肉(青森)

12月9日の給食【栄養士実習生作成献立】

画像1 画像1
【献立】
・にんじんご飯
・ししゃものごま揚げ
・ほうれん草の和えもの
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
【主な食材の産地】
人参(千葉)、ほうれん草(埼玉)、白菜・かぼちゃ(茨城)、えのき(新潟)、ししゃも(アイスランド)、鶏卵(栃木)

12月8日の給食【せたがやそだち給食】

画像1 画像1
せたがやそだちの大蔵大根を使って麻婆大根を作りました。
【献立】
・ご飯
・五目卵焼き 甘酢あん
・もやしとニラのナムル
・≪せたがやそだち≫麻婆大根
・牛乳
【主な食材産地】
人参・ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、もやし・にら(栃木)、大根(神奈川)、しょうが(高知)、赤ピーマン・ピーマン(茨城)

12月7日の給食【栄養士実習生作成献立】

画像1 画像1
【献立】
・カレーうどん
・ちくわ磯辺揚げ
・にんじんしりしり
・ヨーグルト
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、白菜(茨城)、ねぎ・人参(千葉)、豚肉(群馬)、小松菜(東京)

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・豆腐の五目炒め
・小松菜と春雨のサラダ
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん・ねぎ(千葉)、きゃべつ(愛知)、鶏肉(岩手)、えび(インド)、こまつな(茨城)、オレンジ(愛媛)

12月3日の給食【生徒作成献立:1D】

画像1 画像1
生徒作成献立、今年度の最終回は中華の献立です。サンマ―メンという肉野菜あんをかけたラーメンで、野菜もしっかり食べられる献立です。しゅうまいと杏仁豆腐という組み合わせも好評でした。
【献立】
・サンマ―メン
・蓮根しゅうまい
・フルーツ杏仁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、はくさい・チンゲン菜・れんこん(茨城)、もやし(栃木)、たまねぎ(北海道)、豚肉(青森)

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビビンバ
・キムチたまごスープ
・きなこいも
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん・ねぎ・さつまいも(千葉)、大豆もやし(栃木)、だいこん(神奈川)、小松菜(茨城)、鶏卵(栃木)、豚肉(青森)、鶏肉(岩手)

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・グラタントースト
・シャキシャキサラダ
・ハンガリアンシチュー
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・じゃがいも(北海道)、パセリ(静岡)、きゃべつ(愛知)、きゅうり(宮崎)、にんじん(千葉)、れんこん(茨城)、にんにく(青森)、黄ピーマン(高知)、鶏肉(宮崎)

11月30日の給食【郷土料理:兵庫県】

画像1 画像1
兵庫県加古川市のご当地料理『かつめし』を作りました。
ご飯に薄切りのかつをのせ、デミグラスソースベースのたれをかけていただきます。手軽に食べられる洋食として、平皿に盛りお箸で食べるのが特徴の料理です。とてもボリュームがあり、食べる前から喜んでいる生徒も多かったです。
【献立】
・かつめし
・きゃべつとじゃこのさっぱり和え
・野菜かきたま汁
・牛乳
【主な食材産地】
ごぼう(青森)、れんこん・赤ピーマン(茨城)、しめじ・万能ねぎ(福岡)、えのき(新潟)、にんじん(千葉)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、だいこん(神奈川)、豚肉(茨城)、鶏卵(栃木)、こまつな(東京)、米(秋田)

11月29日の給食【さくらの学び舎連携給食】桜丘中学校生徒作成献立

画像1 画像1 画像2 画像2
さくらの学び舎の小中学校(桜丘小学校、笹原小学校、桜丘中学校の3校)で同じ献立を同じ日に提供しました。
初回は本校、桜丘中学校の前期保健給食委員が考えてくれた献立です。
テーマは『秋を楽しむ!』
れんこんやにんじん、きのこや鮭を使った混ぜご飯、さつまいもを使ったデザートなどボリュームたっぷりの献立でした。保健給食委員の生徒が描いてくれたイメージ図も掲示しました。
【献立】
・鮭と秋野菜の混ぜご飯
・こぎつね和風サラダ
・豆腐と玉ねぎの味噌汁
・スイートポテト
・牛乳
【主な食材産地】
ごぼう(青森)、れんこん(茨城)、しめじ(福岡)、えのき(新潟)、にんじん(千葉)、万能ねぎ(福岡)、赤ピーマン(茨城)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、だいこん(神奈川)、鮭(北海道)、さつまいも(熊本)、鶏卵(栃木)、小松菜(茨城)、鶏肉(岩手)

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ゴマ味噌肉うどん
・かきあげ
・イカの天ぷら
・きゃべつの中華和え
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、もやし(栃木)、青梗菜(茨城)、たまねぎ(北海道)、いんげん(長崎)、きゃべつ(愛知)、鶏卵(栃木)、豚肉(群馬)、こまつな(東京)

11月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・秋野菜カレー
・大根とひじきのサラダ
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん・だいこん(千葉)、さつまいも・赤ピーマン(茨城)、なす(高知)、しめじ(福岡)、きゅうり(群馬)、夢オレンジ(愛媛)、鶏肉(岩手)

11月24日の給食【和食の日献立】

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・切り干し大根の卵焼き
・れんこん五目きんぴら
・大根と里芋の味噌汁
・ほうじ茶ゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、れんこん(茨城)、いんげん(長崎)、だいこん(神奈川)、さといも(埼玉)、ねぎ(新潟)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)
)、

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・パインパン
・カスタードチキン
・イタリアンドレッシングサラダ
・ほうれん草クリームシチュー
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・じゃがいも(北海道)、にんじん・パセリ(千葉)、きゃべつ(愛知)、きゅうり(群馬)、ほうれん草(栃木)、鶏肉(宮崎・岩手)、鶏卵(栃木)

11月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・タッカルビライス
・卵と青菜のスープ
・りんごのコンポート ヨーグルト添え
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)、にら(栃木)、青梗菜(茨城)、レモン(高知)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)、りんご(青森)

11月18日の給食【生徒作成献立:1E】

画像1 画像1
【献立】
・栗入り五目ごはん
・ほっけの塩焼き
・ポテトサラダ
・大根と豆腐の味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、しめじ(福岡)、いんげん(長崎)、だいこん(神奈川)、たまねぎ・じゃがいも(北海道)、きゅうり(埼玉)、ねぎ(新潟)、くり(愛媛。茨城)、鶏肉(岩手)、ほっけ(ロシア)

11月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チキンクリームスパゲッティー
・ツナと大根のサラダ
・お豆のケーキ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、だいこん(神奈川)、きゅうり(埼玉)、赤ピーマン(茨城)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)   

11月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクセサミトーズト
・大根とじゃこのサラダ
・ポークビーンズ
・柿
・牛乳
【主な食材産地】
だいこん(神奈川)、青梗菜(茨城)、にんじん・パセリ(千葉)、たまねぎ・じゃがいも(北海道)、豚肉(群馬)、柿(山形)、鶏肉(岩手)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク

積み重ねテスト