11月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・豆腐入りサクサクつくね
・じゃがいものみそ炒め
・たまねぎと揚げの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、れんこん(茨城)、ごぼう・にんにく(青森)、じゃがいも・たまねぎ(北海道)、いんげん(長崎)、にんじん(千葉)、しめじ(福岡)、鶏卵(栃木)、豚肉(青森)

11月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆あんかけ麺
・辣白菜
・ごまプリッツ
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、ねぎ(新潟)、はくさい(茨城)、鶏卵(栃木)、豚肉(青森)

11月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ハタハタの南蛮漬け
・もやしと小松菜のごまあえ
・豚汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、ねぎ(新潟)、にんじん・じゃがいも(北海道)、もやし(栃木)、ごぼう(青森)、だいこん(千葉)、こまつな(茨城)、豚肉(群馬)、ハタハタ(石川)、米(秋田)

11月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・セルフサンド 鶏肉のトマトソース
・ハムとひじきの彩りサラダ
・お米のポタージュ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、バジル(沖縄)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ(愛知)、パセリ(長野)、鶏肉(岩手)

11月9日の給食【図書コラボ給食:ヒカルの卵】

画像1 画像1
今月の図書コラボ給食は、≪ヒカルの卵≫に出てきたふろふき大根です。
出汁を含ませて煮た大根に、特製肉みそをかけました。
【献立】
・豚と野菜の生姜焼き丼
・ふろふき大根
・白菜と卵のお吸い物
・みかん
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・にんじん(北海道)、しょうが(高知)、ねぎ(新潟)、だいこん(千葉)、いんげん(山形)、はくさい(茨城)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(岩手、宮崎)、みかん(熊本)、鶏卵(栃木)、米(秋田)

11月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ホタテ入りしゅうまい
・野菜の中華風味
・豚肉と大根の旨煮
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、たまねぎ、にんじん(北海道)、きゃべつ(愛知)、きゅうり(埼玉)、だいこん(千葉)、しめじ(福岡)、はくさい(茨城)、鶏肉(岩手)

11月5日の給食【生徒作成献立:1F】

画像1 画像1
【献立】
・さつまいもご飯
・鯖の味噌煮
・にんじんとほうれん草のお浸し
・しめじとわかめの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
さつまいも(茨城)、しょうが(高知)、ほうれんそう(栃木)、白菜(長野)、にんじん・たまねぎ(北海道)、しめじ(福岡)、ねぎ(新潟)、さば(ノルウェー)

11月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ゆかりご飯
・特製ソースがけジャンボ餃子
・青菜と鶏肉のチャプチェ
・白菜と豆腐のスープ
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)、にら(栃木)、きゃべつ(東京)、にんにく(青森)、ねぎ(新潟)、はくさい(長野)、もやし(栃木)、こまつな(茨城)、鶏肉(岩手)、豚肉(青森)

10月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
・スパゲティー地中海風ソース
・野菜チップスサラダ
・かぼちゃプリン
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・ごぼう(青森)、たまねぎ・にんじん(北海道)、きゃべつ・きゅうり(群馬)、むらさきいも(千葉)、さつまいも(茨城)、豚肉(青森)

10月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・和風きのこハンバーグ
・野菜の甘味噌あえ
・むらくも汁
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・にんじん(北海道)、しめじ(長野)、えのき(新潟)、こねぎ(宮城)、もやし(栃木)、しょうが(高知)、だいこん(岩手)、鶏肉(岩手)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)

10月27日の給食【図書コラボ:いも殿さま】

画像1 画像1
今月の図書コラボ給食は、『いも殿さま』に登場する『唐芋菓子』を作りました。
さつまいもをカリッと揚げて黒糖を使ったタレに絡めます。芋けんぴと大学芋の間くらいの仕上がりを目指しました。
【献立】
・親子丼
・味噌けんちん
・いも殿さまの唐芋菓子
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、みつば(埼玉)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、ねぎ(新潟)、さつまいも(千葉)、だいこん(岩手)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

10月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ココアパン
・鶏とじゃがいものクリームグラタン
・イタリアンドレッシングサラダ
・白菜とベーコンのスープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、きゃべつ(群馬)、きゅうり・はくさい(長野)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、こまつな(東京)、鶏肉(岩手)

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カツオとわかめのいその飯
・もやしの甘酢和え
・のっぺい汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、もやし(栃木)、きゅうり(群馬)、にんじん・じゃがいも(北海道)、だいこん(千葉)、ねぎ(青森)、カツオ・鶏肉(岩手)

10月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・豆腐の真砂揚げ
・大根の浅漬け
・肉じゃが
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・じゃがいも・たまねぎ(北海道)、きゅうり(群馬)、ねぎ(青森)、だいこん(岩手)、しょうが(高知)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、むきえび(インド)、鶏卵(栃木)、鶏肉(宮崎)

10月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・和風スパゲッティ―
・チーズ入りスパニッシュオムレツ
・ごぼうとかぶのスープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・ごぼう(青森)、たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、きゃべつ(群馬)、しめじ・パセリ・はくさい(長野)、えのき(新潟)、万能ねぎ(福岡)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手、宮崎)、豚肉(青森)

10月20日の給食

画像1 画像1
大分県の郷土料理です。シンプルな具材のとりめしが好評でした。

【献立】
・とりめし
・野菜のからし醤油あえ
・だんご汁
・アップルゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・だいこん(青森)、いんげん(山形)、にんじん(北海道)、はくさい(長野)、ねぎ(千葉)、こまつな(茨城)、鶏肉(岩手)

10月19日の給食【生徒作成献立:1B】

画像1 画像1
今日は生徒作成献立です。献立テーマは≪みんな大好き!中華給食≫です。3年生のクラスでもおかわり行列ができていました。
【献立】
・ごはん
・なすと鶏肉のピリ辛味噌炒め
・もやしときゅうりの中華サラダ
・フルーツ杏仁
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)、なす(高知)、ピーマン(茨城)、もやし(栃木)、きゅうり(群馬)、鶏肉(岩手)

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・黒砂糖パン
・白身魚のコーンマヨネーズ焼き
・3色野菜のオニドレサラダ
・ポークシチュー
・牛乳
【主な食材産地】
パセリ(長野)、だいこん・たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、青梗菜(茨城)、赤ピーマン(岩手)、にんにく(青森)、鰆(韓国)、豚肉(青森)

10月15日の給食【生徒作成献立:1A】

画像1 画像1
今年も1年生が家庭科の授業で作成した献立を給食で実施します。献立は各クラス1名づつ選ばれますが、初回は1年A組の生徒の献立です。
【献立】
・きのこご飯
・ひじき入り卵焼き
・きゅうりと大根のごま和え
・さつまいもの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん・たまねぎ・じゃがいも(北海道)、しめじ・はくさい(長野)、万能ねぎ(福岡)、きゅうり(埼玉)、だいこん(岩手)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、さつまいも(千葉)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

10月14日の給食

画像1 画像1
和食の日の給食は、鰹節と昆布を使って出汁をとっています。その出汁に使った鰹節と昆布を使ってふりかけを作りました。環境に優しく、ご飯のすすむ一品です。
【献立】
・ごはん
・出汁ふりかけ
・鯖のソース煮
・小松菜とにんじんの煮びたし
・なすとたまねぎの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん・たまねぎ(北海道)、しめじ(長野)、えのき(新潟)、なす(群馬)、さば(ノルウェー)、こまつな(茨城)、米(秋田)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク