6月13日の給食

画像1 画像1
白いんげん豆とさつまいもを使ったスイートビーンズは、豆嫌いも食べやすいデザートです。
【献立】
・キャロットライスの海老クリームソースがけ
・ツナとひじきの彩りサラダ
・スイートビーンズ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、ニンニク(青森)、たまねぎ(北海道)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ・さつまいも(茨城)、えび(マレーシア)、鶏肉(宮崎)、米(秋田)

画像2 画像2

5月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
ミートボールトマトスパゲッティ
春野菜サラダ
パインアップル
牛乳
【主な食材産地】
ニンニク(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、しょうが(高知)、きゃべつ(茨城)、きゅうり(埼玉)、アスパラ(栃木)、豚肉(青森)、パイン(沖縄)

5月11日の給食

画像1 画像1
旬のグリンピースを使ってご飯を炊きました。1つ1つ給食室でサヤをむいた新鮮なグリンピースは、食感も風味も冷凍のものとは違います。グリンピースが苦手な人もいますが、旬の味を知ってほしくて一年に一度提供しています。
クラス差はありましたが、よく食べているクラスが多かったです。
【献立】
・グリンピースごはん
・和風ミートローフ
・野菜の甘味噌あえ
・鶏肉と大根のうま煮
・牛乳
【主な食材産地】
グリンピース(熊本)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、きゅうり(長野)、もやし(栃木)、大根(千葉)、はくさい(茨城)、豚肉(青森)、鶏肉(宮崎、茨城、栃木)

5月10日の給食【さくらの学び舎連携給食:桜丘小学校おすすめメニュー】

画像1 画像1
今年度も【さくらの学び舎】の小中学校で連携した給食を実施します。初回は桜丘小学校のおすすめメニュー「小松菜セサミビスキュイパン」を作りました。
きれいな緑色で新緑の季節にぴったりの料理でした。苦いのかなぁと心配している生徒もいましたが、食べてみるとおいしさがわかったようです。来月は笹原小学校のおすすめメニューを実施予定です。
【献立】
・小松菜セサミビスキュイパン
・コーンフレンチサラダ
・トマトクリームスープ
・牛乳
【主な食材産地】
きゃべつ(愛知)、きゅうり(埼玉)、ニンニク(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、豚肉(青森)、鶏卵(栃木)、こまつな(茨城)
画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・のりの佃煮
・ふかとじゃがいもの炒め物
・大根とじゃこのカリカリサラダ
・きゃべつときのこの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも(鹿児島)、生姜(高知)、万能ねぎ(福岡)、大根(千葉)、きゅうり(埼玉)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、きゃべつ(茨城)、しめじ(長野)、えのき(新潟)、ふか(宮城)、米(秋田)

5月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクパン
・新じゃがとアスパラのグラタン
・イタリアンドレッシングサラダ
・ひよこ豆入り野菜スープ
・冷凍みかん
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(鹿児島)、アスパラ(栃木)、大根(千葉)、キュウリ(埼玉)、ニンニク(青森)、きゃべつ(愛知)、鶏肉(宮崎・岩手)、冷凍みかん(和歌山)、こまつな(茨城)

5月2日の給食【行事食:八十八夜】

画像1 画像1
今日は立春から88日目、茶摘みの目安となる八十八夜です。
抹茶を苦手とする生徒はある程度いると思いますが、今年のゼリーは良く食べていました。
【献立】
・中華おこわ
・春雨サラダ
・サンラータン
・八十八夜の抹茶みるくゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
ねぎ・きゅうり(埼玉)、にんじん(徳島)、きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、大根(千葉)、しめじ(長野)、えのき(新潟)、鶏肉(宮崎・茨城・栃木)、鶏卵(栃木)

4月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・スパゲティナポリタン
・ごぼうと蕪のスープ
・いちごのマフィン
・牛乳
【主な食材産地】
ニンニク・ごぼう・豚肉(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、ピーマン・はくさい(茨城)、かぶ(千葉)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(岩手)、えび(インド)、鶏卵(栃木)

4月27日の給食

画像1 画像1
旬のたけのこを使い、たけのこご飯を作りました。たけのこの穂先は薄く、根本は角切りにして食感が楽しめるようにしています。春を感じられるご飯で生徒たちもよく食べていました。
【献立】
・たけのこご飯
・銀さわらのごま味噌焼き
・野菜の辛子醤油あえ
・沢煮わん
・牛乳
【主な食材産地】
たけのこ(熊本。愛媛)、鶏肉(宮崎)、さやえんどう(徳島)、こまつな・はくさい(茨城)、もやし・ねぎ(栃木)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、米(秋田)、銀さわら(ニュージーランド)

4月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミートドック
・パリパリサラダ
・春キャベツのクリーム煮
・パインアップル
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ(愛知)、しめじ(長野)、豚肉(青森)、スナックパイン(沖縄)、鶏肉(宮崎)

4月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・たこめし
・磯辺あえ
・鶏肉と春野菜のうま煮
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、万能ねぎ(福岡)、きゃべつ(神奈川)、じゃがいも(鹿児島)、たまねぎ(熊本)、鶏肉(岩手)、たこ(北海道)、こまつな(茨城)、たけのこ(熊本・愛媛)、米(秋田)

4月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・厚切りセサミトースト
・コーンとわかめのサラダ
・ポークシチュー
・牛乳
【主な食材産地】
きゃべつ(愛知)、キュウリ(長野)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、じゃがいも(北海道)、豚肉(茨城・群馬・栃木)

4月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カレーライス
・きゃべつとジャコのサラダ
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・りんご(青森)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、じゃがいも(北海道)、きゃべつ(愛知)、チンゲンサイ(茨城)、カラマンダリン(愛媛)、米(秋田)、豚肉(茨城・群馬・栃木)

4月20日の給食【図書コラボ給食:水を縫う】

画像1 画像1
今年度最初の図書コラボ給食です。
LGBTQに関連する本として昨年度も図書で紹介されていた本の1つ【水を縫う】から、鶏の塩唐揚げを作りました。縫い物が趣味の男子高校生の物語です。メディアルームにもある本なので、気になった人は探してみてください。

塩唐揚げは、この献立のためにレシピを考えました。クラスでも元気なおかわりじゃんけんが開催されていましたね。揚げたての山盛り唐揚げも写真に収めました。
【献立】
・五目うどん(つけ麺)
・鶏の塩唐揚げ
・肉野菜みそ炒め
・牛乳
【主な食材産地】
はくさい・ピーマン(茨城)、えのき(新潟)、しょうが(高知)、ニンニク(青森)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、きゃべつ(愛知)、黄ピーマン(静岡)、こまつな(茨城)、鶏肉(岩手)
画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ひじきふりかけ
・鶏と野菜のつくね
・五目きんぴら
・春キャベツの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、いんげん(沖縄)、えのき(新潟)、ねぎ(栃木)、鶏肉(宮崎)、鶏卵(栃木)、米(秋田)

4月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆豆腐丼
・小松菜と春雨のサラダ
・大豆とごぼうの甘辛揚げ
・牛乳
【主な食材産地】
ニンニク・ごぼう・豚肉(青森)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、たまねぎ(佐賀)、ねぎ(千葉)、大豆(北海道)、こまつな(茨城)、米(秋田)

4月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・メキシカンピラフ
・豆腐のナゲット
・レンズ豆と野菜のスープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(佐賀)、ニンニク(青森)、ピーマン(茨城)、にんじん(徳島)、きゃべつ(愛知)、豚肉(茨城・群馬・栃木)、鶏卵(栃木)、鶏肉(宮崎)

4月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・鯖の味噌煮
・もやしと小松菜のごま和え
・けんちん汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、大根(千葉)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(埼玉)、サバ(長崎)、こまつな(茨城)、米(秋田)

4月13日の給食

画像1 画像1
揚げパンが出ることをしっかりチェックしている生徒が多かったです。楽しみにしていてくれたようです。
【献立】
・ココア揚げパン
・豚と野菜のしゃぶしゃぶサラダ
・お米のポタージュ
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
きゃべつ(愛知)、キュウリ(群馬)、もやし(栃木)、にんじん(徳島)、じゃがいも、たまねぎ(北海道)、パセリ(香川)、清美オレンジ(愛媛)、鶏肉(岩手)、豚肉(青森)
画像2 画像2

4月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめとじゃこのご飯
・擬製豆腐
・揚げとはくさいのお浸し
・大根としめじの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、ネギ(埼玉)、しょうが(高知)、鶏卵(栃木)、こまつな・しめじ(茨城)、じゃがいも(北海道)、しめじ(長野)、鶏肉(岩手)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

進路指導

給食

積み重ねテスト