10月20日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
みそ味のつくねを丸め、上にうずらの卵を乗せて蒸し焼きにしました。うずらは1人1個ですが、少し余ったので2個入りのものもあります。当たりですね。

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンマーメン
・つくね蒸し
・フルーツ杏仁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、白菜(長野)、青梗菜(茨城)、にんじん(北海道)、ねぎ(新潟)、豚肉(群馬)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

10月19日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
グラタンは、マカロニは使わず鶏肉やにんじん玉ねぎ、じゃがいもをクリームソースと絡めて焼きました。焼き色がどれもこんがり仕上がるようにじっくり焼いて香ばしくできました。

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクパン
・鶏とじゃがいものクリームグラタン
・イタリアンドレッシングサラダ
・白菜とベーコンのスープ
・牛乳
【主な食材産地】
鶏肉(岩手)、小松菜・きゃべつ(茨城)、白菜・豚肉(群馬)、玉ねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、きゅうり(埼玉)

10月18日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
愛媛県の郷土料理、鯛めしは旨味の多いアラをオーブンで焼いてから米と一緒に炊いて作りました。
真鯛は高級な魚です。限られた予算で提供する給食ではなかなか使うことができないものですが、2年前コロナ禍で消費の落ちた水産物支援ということで真鯛を無償提供いただきました。
それがとても美味しく生徒たちにも好評でした。提供いただいたことへの感謝の気持ちもあり、年に1度は給食で出すようにしています。

美味しい郷土料理を食べ伝えること、漁業を続けてくださっている方がいるからこそできることですね。

10月18日の給食【郷土料理:愛媛県】

画像1 画像1
【献立】
・鯛めし
・野菜のからし醤油あえ
・石花汁
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
真鯛(愛媛)、小松菜(茨城)、みつば・里芋(埼玉)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、生椎茸(群馬)、米(秋田)

10月17日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ポテトコロッケは、芋を蒸すところから給食室で手作りしています。コロッケの生地を小判型に成形し、衣をつけて揚げていきます。

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・かみかみ佃煮
・ポテトコロッケ
・大根きんぴら
・あんかけ汁
・牛乳
【主な食材産地】
玉ねぎ・じゃがいも・にんじん(北海道)、大根(千葉)、いんげん(山形)、もやし(栃木)、白菜(長野)、ねぎ(新潟)、小松菜(茨城)、鶏肉(岩手)、豚肉(青森)、米(秋田)

10月14日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ミルクチャウダーには、ホタテの干貝柱を使いました。高級食材なのでたくさんは使いませんが、戻した時の汁も使い、旨味たっぷりに仕上がります。

10月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ジャムバターサンド
・チーズスパニッシュオムレツ
・ミルクチャウダー
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも・玉ねぎ・にんじん(北海道)、パセリ(千葉)、キャベツ(茨城)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

10月13日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
パリパリサラダは食感が大切です。パリパリ感を楽しめるようにワンタンの皮を揚げていきます。

10月13日の給食【さくらの学び舎連携給食:笹原小学校】

画像1 画像1
今日は、さくらの学び舎連携給食です。笹原小学校の児童おすすめのメニューとして『パリパリサラダ』を作りました。本校でも人気のメニューですが、ドレッシングの味が各校で違います。食べ比べるのもおもしろいですね。
【献立】
・チリビーンズライス
・笹原小学校のパリパリサラダ
・スイートポテト
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・豚肉(青森)、玉ねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、きゅうり(長野)、キャベツ(茨城)、さつまいも(熊本)、米(秋田)

10月12日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
塩こしょうした肉に、水切りした豆腐、玉ねぎ、パン粉などを入れながら大きなタライ3つに分けてハンバーグ生地をこねていきました。量も多いですが、お肉も冷えているのでハードな作業です。
700食超のハンバーグ生地を作るのは大変ですが、おいしくできて完食クラスが続出でした。

10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・和風おろしハンバーグ
・きゃべつとコーンの胡麻ドレサラダ
・むらくも汁
・牛乳
【主な食材産地】
玉ねぎ・だいこん・にんじん(北海道)、万能ねぎ(福岡)、キャベツ・小松菜(茨城)、しょうが(高知)、きゅうり(長野)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)、豚肉(青森)、米(秋田)

10月11日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
きれいに焼きあがった栗と小豆の抹茶ケーキを人数分に切り分けます。

10月11日の給食【行事食:十三夜】

画像1 画像1
10月8日は十三夜でした。十三夜は、この時期に収穫を迎える栗や豆を供えることから『栗名月』や『豆名月』とも呼ばれます。今日は栗を使ってデザートを作りました。
【献立】
・ごぼうと鶏肉のジャージャー麺
・ねぎだれ中華サラダ
・栗と小豆の抹茶ケーキ
・牛乳
【主な食材産地】
鶏肉(岩手)、もやし・にら・鶏卵(栃木)、にんにく・ごぼう・ねぎ(青森)、しょうが(高知)、青梗菜(千葉)、キャベツ(茨城)、玉ねぎ・にんじん(北海道)

10月6日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
お祝いメニュー作りで、朝からフル稼働です。
お赤飯のもち米の割合にこだわってます。

10月6日の給食【開校記念日お祝い給食】

画像1 画像1
明日は桜丘中学校75回目の開校記念日です。当日だと、生徒はお休みで給食も無いため1日早いお祝いメニューを作りました。
紅白ゼリーを喜んでいる生徒が多かったです。
【献立】
・お赤飯
・鶏肉とおからの四方焼き
・白菜とえのきの梅かつお和え
・すむし汁
・紅白ゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、たまねき・にんじん・大根(北海道)、白菜・しめじ(長野)、ねぎ(青森)、鶏肉(岩手)、小松菜(茨城)、米(秋田)

10月5日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
大量調理の給食では、豆腐をたくさん使う料理の時には水からゆっくり加熱して温度を上げてから他の食材と合わせます。
理由としては、加熱によって豆腐自体を崩れにくくするためと、他の食材と合わさってからかき混ぜる回数を減らしきれいに仕上げるためです。

10月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆あんかけ麺
・切干大根のシャキシャキサラダ
・柿
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく・ねぎ・豚肉(青森)、にんじん(北海道)、きゅうり(長野)、大豆もやし(栃木)、柿(和歌山)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス