5月31日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
麺料理はいつも人気。今日のトマト坦々つけ麺も学年問わずよく食べていました。
味わいのポイントになる「ねぎ油」作成中の写真です。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・トマト坦々つけ麺
・ししゃものカレー揚げ
・チョレギサラダ
・牛乳

5月30日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
パインアップルを切っている様子です。皮と芯部分を除き、等分に切り分けます。
甘いパインで残りはほとんどありませんでした。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・豆腐の五目炒め
・大根とじゃこのサラダ
・パインアップル
・牛乳

5月29日(水)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ホタテ入りしゅうまいは、全部で1500個近くを包みました。時間に追われながらの作業ですが、大好評でよかったです。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クッパ
・ホタテ入りしゅうまい
・きゃべつの中華サラダ
・牛乳

5月28日(火)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
バターや牛乳にスパイスを加えて作ったベシャメルソースとウィンナーをパンに挟み、チーズをかけて焼いています。
一般的なホットドッグのケチャップ味とはまた違った味わいです。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クリームウィンナードッグ
・彩り野菜のサラダ
・ABCスープ
・牛乳

5月27日(月)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日は年に一度のグリンピースご飯です。グリンピースを苦手とする人も多いのですが、今の時期は旬なので冷凍ものとは全く違う風味や食感を味わって欲しいと思っています。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・グリンピースご飯
・和風ミートローフ
・もやしの甘酢和え
・鶏肉と大根のうま煮
・牛乳

5月24日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
親子丼は、温度も湿度も調節できるスチームコンベクションオーブンで加熱しました。
ヘラですくいながら横のバットにスライドさせていきます。出汁と合わせた卵はホロホロなのでヘラで移動させるのは難しかったはずですが、すごくきれいに提供できました。卵のやわらかさも好評でした。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・親子丼
・ちくわと野菜のゴマ酢あえ
・きのことさつまいものみそ汁
・牛乳

5月23日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
キャロットライスのクリームソースに、ハートのにんじんを入れていました。見つけられたでしょうか?

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・キャロットライスの海老クリームソース
・ツナとひじきの彩りサラダ
・スイートビーンズ
・牛乳

5月22日(水)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
佐賀県のお菓子「丸ぼうろ」の焼き上がりに温度確認をしている様子です。
カステラの生地を丸く焼くお菓子で、はちみつが香る優しい味です。

5月22日(水)の給食【郷土料理:佐賀県】

画像1 画像1
【献立】
・シシリアンライス
・たろめん汁
・丸ぼうろ
・牛乳

5月21日(火)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日の果物はメロンです。よく洗って種のあたりを取り除き、切っていきます。しっかり熟していておいしいメロンでした。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・シーフードトマトスパゲッティー
・野菜のイタリアンドレッシングがけ
・メロン
・牛乳

5月18日(土)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日は運動会。暑くなることを予想してさっぱりとしたみかんゼリーを献立に入れていました。つぶつぶ入り!午前中の競技で疲れた身体にしみわたったでしょうか。

5月18日(土)の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚キムチ丼
・きゃべつの中華和え
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校概要・基本情報

学校評価

給食

積み重ねテスト