夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

おたふくかぜ・マイコプラズマ肺炎などが出ています

先週の真冬のような寒さは和らぎましたが、空気は乾燥し、かぜがはやりやすい環境になってきました。ニュースでもインフルエンザの流行期に入ったと報道されています。

京西小では、おたふくかぜと診断されるお子さんが続けて出ています。
そのほか、マイコプラズマ肺炎、水ぼうそう、溶連菌感染症のお子さんも
少数ですが出ています。
食欲がない、顔色が悪いなどいつもと様子が違う時は、登校前に熱を測るなど様子を見て、体調が悪いようなら無理せず休むようにしてください。

11/14(月)の週
感染性胃腸炎 2名
マイコプラズマ肺炎 1名
溶連菌感染症 1名

11/22(火)の週
感染性胃腸炎 2名
おたふくかぜ 2名
水ぼうそう 1名
マイコプラズマ肺炎 1名
溶連菌感染症 1名(先週に引き続き)

11/28(月)の週
おたふくかぜ3名 (うち2名 先週に引き続き)
水ぼうそう1名(先週に引き続き)
マイコプラズマ肺炎 1名(先週に引き続き)
溶連菌感染症 1名(先週に引き続き)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 保護者会(高)
12/9 保護者会(低) インターネット啓発講座 安全指導
12/10 開校記念日
12/12 クラブ14

学校運営委員会

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

評価規準