夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

室内遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜はキャンプファイアの予定でした。しかし、激しいカミナリと雨降りのためにできなくなりました。室内遊びに変更です。

2日目の夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕飯です。しょうが焼き、エビフライなどです。美味しそうに食べています。今日は沢山歩いたのでまあまあ食べています。

足湯

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉を見学したあとは足湯です。たくさん歩き頑張った足を温泉で疲れを癒します。

湯元源泉

画像1 画像1 画像2 画像2
小田代が原ハイキングを終えて赤沼からバスで湯元源泉にきました。地面から温泉がわきだしています。硫黄の匂いがします。

小田代

画像1 画像1 画像2 画像2
小田代ハイキングです。イブキトラノオ、ハクサンフウロん、アザミ、ホザキシモツケ等々花が綺麗です。

湯滝

画像1 画像1
湯滝です。ここでお弁当が配られました。これから戦場が原、小田代ハイキングが始まります。

男体山を背に

画像1 画像1
戦場が原の赤沼で記念撮影です。背景に男体山がくっきりと映っています。

日光自然博物館

華厳の滝を見たあとは日光自然博物館です。日光の四季の映画を観たあとは博物館のいろいろな展示を見学です


上から見た華厳滝

画像1 画像1
エレベーターを登り上から見た華厳滝です。初めてこの場所からみました。

華厳滝

画像1 画像1
華厳滝です。虹がかかっているのが見えますか。滝のシブキが飛びメガネがぬれます。

2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。全員元気です。天気は晴れです。宿の露天風呂近くに猿がでました。日光らしいです

日光彫り

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園、1日目の夜は日光彫りです。講師の先生の説明をうけ、挑戦です。

夕飯です

画像1 画像1
1日目の夕飯です。宴会みたいと子どもたちの第一印象です。いままでの写真が横になっていたようです。学校に戻ってからなおします。

工事の状況

画像1 画像1
 校舎建築は、覆いがかけられ外からは中の様子がわかりません。しかし、盛んに車が出入りしたり、職人さんたちが動き回っているのはわかります。
 そこで、ちょっと見学させてもらいました。写っている写真はちょうど子どもたちの出入りする昇降口になろうかと思います。

蝶の卵

画像1 画像1 画像2 画像2
4日の金曜日は快晴です。中休みのチャイムが鳴ると子どもたちが第2校庭に集まります。ボールで遊んでいる人の横で蝶の卵を探している子どもたちがいます。蝶の卵のためにキャベツを育てているのです。いました、いました、小さいモンシロチョウの卵です。意外と沢山の卵や幼虫を見つけていました。

完成しました

京西文庫プロジェクトのストラップ作り、22日で作り上げました。23日はありません。また、次の機会にお願いします。



改築工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎は着々とつくられています。4月21日現在、3階部分の柱が立ち上がっています。

4年生の講師の先生

画像1 画像1
 4年生は、1組39名、2組40名です。39名以上のクラスには担任の先生の他に週10時間、講師の先生がついてくれます。
 4年生には、藤田 ゆきの先生が来てくださっています。ご紹介します。

パパサポ募集

パパサポ募集の文書を載せました。パパサポのサイトを見てください。トップページにあります。

パパサポ

お父さんの力を
貸してください!
年間を通じて運動会・夏まつり・もちつき等回数は多くありませんが
お父さんの力が必要な行事がいくつかあります。
テント張り、机や椅子の運搬などの仕事がメインです。
現在京西小には「おやじの会」に類する組織はありません。
それはいつでも誰でも組織にとらわれない自由な参加を目指しているからです。
昨年度まではサッカー部・ソフトボール部のお父さんを中心にお手伝い頂いてきましたが
今年度から新たにお父さんのお手伝い連絡網として「パパサポ」をスタートさせたいと思います。
時間が許せばお手伝い頂ける方、メールアドレスを登録して頂き、
お手伝いが必要な時に一斉にメールを流させて頂きます。
当日キャンセル、当日参加も勿論自由です。
メールアドレスの管理は責任を持って行います。
一斉メールでアドレスが他者に見られることはありません。
是非多くのお父さんの参加をよろしくお願いいたします。
ご参加頂ける方は PTA 役員または副校長まで
*登録の際は下記の内容を明記の上お願いいたします
お名前
お子様のお名前
学年・クラス
パパサポ代表 笹尾 卓(18・19 年度PTA 会長)パパサポのサイトも見てください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31