夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

インフルエンザBが出ています

今週に入り、5年生でインフルエンザBにかかるお子さんが
数名出ています。
主な症状は発熱です。
流行が広がる兆しは今のところ見られませんが、
体調の悪さ、発熱等の症状で
受診される際は、学校でインフルエンザBが出ていることを
お伝えください。

気温が下がり、乾燥した空気の日が増えると
かぜ、インフルエンザがはやりやすくなります。
みなさま、お気を付けください。

10/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、三校合同食育の日の献立です。中国の献立で、チャーハン、牛乳、中華スープ、きゅうりの中華づけ、マーラーカオです。使用食材産地は、米 埼玉、卵 青森、豚肉 神奈川、ハム 群馬・千葉・茨城、たまねぎ 北海道、にんじん 北海道、ねぎ 青森、しょうが 高知、にんにく 青森、もやし 群馬、キャベツ 群馬、きゅうり 群馬、たけのこ 福岡・熊本です。

10月感染症のお知らせ

5年生は元気に川場へ行っていますが、校内では感染症がはやり始めています。
咳のものと、とおう吐や下痢、腹痛などの消化器症状のものと2パターンあるようです。
朝晩の気温差が大きいせいか、体調を崩す人が増えています。みなさまお気を付けください。

10月以降
マイコプラズマ肺炎 4名(1〜4年生各1名)
溶連菌感染症    1名(4年生)
流行性耳下腺炎   1名(2年生)

京西アカデミー始まりました!

画像1 画像1
今年度最初の京西アカデミーは卓球です。雨にも負けず、たくさんの指導者と子どもたちが集まりました。熱気が溢れています。卓球に触れることで、楽しさと難しさを知り、リオのオリンピックを見る目も変わってくることでしょう。

6月前半の感染症の様子

運動会が終わって2週間、大きな感染症の流行は見られませんが、
溶連菌と診断されるお子さんが出ています。


5月31日(火)〜6月3日(金)の1週間
溶連菌2名(1年生1名・6年生1名)

6月6日(月)〜6月10日(金)の1週間
溶連菌3名(1年生2名・6年生1名)
感染性胃腸炎1名(3年生)


このほか、体調不良で欠席するお子さんも出ています。
みなさん、どうぞお気を付けください。

今月の感染症のお知らせ

4月はインフルエンザにかかる児童が多かったのですが、
5月に入ってインフルエンザは落ち着きました。

今月に入って
溶連菌感染症3名(1年生2名・2年生1名)
感染性胃腸炎1名(4年生)
にかかる児童が出ています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 避難訓練
11/7 クラブ13

学校運営委員会

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

評価規準