いじめ防止プログラム

画像1 画像1
6月14日(金)5、6校時にいじめ防止プログラムの一環として講演が行われました。特別非営利活動法人 湘南DVサポーターセンター瀧田信之さまよりお話を伺いました。内容は、自分の感情に向き合うこと、いじめの7割がSNSなどです。講演の中で心理学実験として紹介された境界確認が印象深かったです。講師と希望の生徒が距離をあけて向き合い、片方が近付いていき、立つ側が近いと感じた距離で手を挙げるというものです。双方が行い、距離の差がお互いの許容範囲の差となるというものでした。互いの距離の取り方を知る上で参考にしてほしい内容でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/2
(火)
専門委員会
7/3
(水)
職員会議
7/4
(木)
中央委員会
7/5
(金)
修学旅行保護者説明会(3)
7/6
(土)
土曜授業、マナー講習(2)
7/8
(月)
生徒会朝会、安全指導

学校だより

おしらせ

PTA通信

図書館便り

令和4年度学校関係者評価結果