合唱コンクール

「大地のように」
3年ぶりの完全実施のオープニングを飾るのは1年3組。先輩や保護者の方々へ歌声を届けようと気持ちを込めて歌っています。
画像1 画像1

合唱コンクール

1年生全員合唱が始まりました。一生懸命な歌声に会場全体が感動でいっぱいです。
画像1 画像1

合唱コンクール

開会式が始まりました。実行委員長、校長先生からのお話がありました。会場に伝わる緊張感に合唱に向けたエネルギーが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール

本番前の最後のクラス練習が始まりました。どのクラスからも真剣に取り組む姿と緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

10月22日令和4年度緑丘中学校合唱コンクール・学芸発表会舞台の部を開催いたします。3年ぶりの完全実施ということで生徒たちも緊張と喜びの気持ちでいっぱいです。
西門には立て看板が設置され、会場の準備も完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール前日準備

明日開催の合唱コンクール・学芸発表会舞台の部の準備を午後から行いました。生徒たちも明日のことを考えながら嬉しそうに準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「帰りたいよー」迷子のセキセインコより

昨日の木曜日の放課後のこと。掃除が終わり、各教室はほぼ空になった1年生の教室前の廊下に「先生〜!鳥がいます!!」の大きな声が……。
声がしたその方向ヘ駆けつけると、何とも可愛いセキセイインコが廊下を飛び回っているではありませんか。
残っていた5人の生徒の協力を得て、何とかそのインコを確保し、お巡りさんに引き渡しました。
人懐っこい、いかにも飼われていたものが逃げ出したと思われるこのセキセイインコに心当たりがある方は、成城警察署までご連絡をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生自由曲イメージ画

1年生自由曲イメージ画です。課題曲は「大切なもの」。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自由曲イメージ画

2年生自由曲イメージ画です。課題曲は「時の旅人」。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生自由曲イメージ画

3年生自由曲イメージ画です。課題曲は「大地讃頌」。
画像1 画像1
画像2 画像2

みどりの学び舎児童会生徒会交流会

10月17日昼休みにzoomで、上北沢小・経堂小・八幡山小の学び舎3小学校児童会と緑丘中後期生徒会役員との交流会を行いました。
各校の自己紹介や中学校の様子など終始和やかに交流を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【速報】男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から男子バレーボール部は、都大会出場をかけ第二ブロック大会に出場しました。初戦を目黒区一位の目黒十中学校と対戦しましたが、善戦虚しくストレート負けを喫し、翌週の順位決定戦への進出を逃す結果となりました。同時に都大会への出場も叶わなくなってしまいました。悔しいという言葉以外見つかりません。この悔しさを糧に部員一同、心技体をより一層磨いていきます。
 応援ありがとうございました。これからの男子バレーボール部の活動にもご協力をよろしくお願いします。

合唱リハーサル「1年生、2年生」

10月13日14日の2日間は2年生、1年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。
今年度は全学年が体育館で鑑賞するため、限られたスペース内での入退場となります。全員が自分の動きを確認して当日スムーズに移動できるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生リハーサル

10月12日の5校時、3年生は体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。入退場や舞台の立ち位置などを確認後、課題曲の「大地讃頌」を音楽科の先生から指導を受け、3年生らしい力強い歌声が職員室まで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【速報】男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日に行われた区新人大会順位決定戦において、本校は初戦を駒場東邦中と対戦しました。第一セットを落とし迎えた第二セット、サーブから流れに乗り、見事にセットを取り返し、フルセットに持ち込みました。第三セットを落とし、惜しくも敗戦したものの、ブロック大会につながる良い試合となりました。続いて行われた都市大等々力中との対戦ではストレートで勝利を収め、世田谷区7位という成績になりました。

 今週末からは都大会出場をかけて、ブロック大会が行われます。区大会で敗れたチームにリベンジを果たすべく、試合に挑んで参ります。今後とも男子バレーボール部の応援よろしくお願いします。

【速報】サッカー部

10月10日サッカー部は成城学園中学校会場で、ブロック決め1回戦対瀬田中学校と試合を行いました。1点を先制しましたがセットプレーから2失点。後半2点を返して3対3の同点に追いつきました。
PK戦となり3-5で惜敗。涙で座り込む選手もいましたが、応援していただいた保護者の方々へしっかりと挨拶をして、緑丘中サッカー部の新人戦の幕を閉じました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【速報】第1回生徒会サミット

公演後は交流を深めるために、「学校自慢」をグループ内で発表しました。
画像1 画像1

【速報】第1回生徒会サミット

本日午後から、第1回生徒会サミットが開催されました。緑丘中学校からは新生徒会役員2名が参加しました。
渡部教育長挨拶後に株式会社clockhour代表取締役、デザイナー 黒川成樹氏の講演がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開最終日

学校公開最終日。多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。
3時間目は全校で合唱練習。生徒たはいつもより緊張しながらも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校陸上競技大会

9月30日(金)に世田谷区立中学校陸上競技大会が行われました。
【男子】
2年100m   3位
2年1500m  4位
1年100m   5位
共通100m   6位
共通1500m  6位
2年4×100mR 8位
【女子】
共通800m   8位
1年4×100mR 8位

男子は総合で6位入賞でした。

けが人や体調不良者も出ず、天気にもとても恵まれ、最高の大会日和となりました。
今回の大会は陸上部だけではなく、他の部活動の生徒も多く参加し学校の代表として出場してきました。
当日に向けて短い練習期間の中、生徒たちは一生懸命練習し、大会に臨みました。
競技に取り組んでいる姿はとても立派でした。
今回の経験を生かして、これからも学校生活を送っていきましょう!
選手のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/20
(月)
卒業式
3/22
(水)
1・2年生保護者会

学校だより

おしらせ

PTA通信

学校運営委員会だより

部活動活動方針

図書館便り

本校へ進学予定の皆様

令和3年度学校関係者評価結果

部活動新聞