合唱コンクールが終了終了しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(金)に、1年生にとって初の合唱コンクールが開催されました。
初めてのホールで、そして大勢の観客を前にして歌ったのでとても緊張したと思います。それでも、各クラスで練習の成果を発揮し、大きな声で歌い切りました。生徒一人一人が努力した結果をホールで見せることができました。
ホールで聴いた上級生の歌声を、来年、再来年に越えられるよう、頑張っていきましょう。

合唱コンクール結果

本日、予定通り合唱コンクールを実施いたしました。お越しいただいた保護者、地域の皆様、遠い所足をお運びいただいて本校生徒の合唱をご覧くださいまして、ありがとうございました。
コンクールの結果は以下の通りです。

1年生 最優秀賞 1組  優秀賞 4組
2年生 最優秀賞 4組  優秀賞 3組
3年生 最優秀賞 3組  優秀賞 1組
みどりの大賞  3年3組

その他に優秀指揮者賞、優秀伴奏者賞などが発表されました。
詳細は来週プリント等でお知らせいたします。

副校長 小飼 祐介

感嘆符 合唱コンクール直前練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ合唱コンクール当日!天気にも恵まれ、1年生は青空のもと、ホール外で最後の歌練習です。
外での合唱も気持ちがいいですね。本番のホールは外よりも声が響きますので、より元気な歌声が聞こえるはずです。保護者の皆様もぜひ、期待をして会場へお越しください。
 保護者の方々もお弁当の準備、PTAの方々も朝早くからご協力いただき、ありがとうございます。
本日はどうぞお楽しみください。

合唱練習も大詰めです!

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールまで残り3日となりました。
一人ひとりが大きな声で歌い、綺麗な合唱が各教室から聞こえてくるようになりました。
当日の合唱を楽しみにしていてください。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
本日は2年生のリハーサルが実施されました。いよいよ今週末。体調を整えて本番に臨んでください。

感嘆符 男子バレーボール部速報

本日、本校バレー部は都大会への出場権をかけた第二ブロック新人大会1日目に参加しました。

第一試合は目黒区立第十中学校との対戦。熱い歓声が飛び交う中、両者とも譲らぬフルセットの接戦を2-1で勝ち取り、チームは勢いに乗ります。

決勝はシード校である代々木中を破った都市大等々力中との対戦でしたが、2年エースのサーブが炸裂!第1セットを25-5、第2セットを25-9で獲得し、ストレート勝ちを収めました。

本大会の結果により我々は都大会の出場権を獲得し、来週の10月22日には決勝トーナメントに進みます。公式戦の結果を糧にし、さらに上を目指して練習に励んで参ります。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室説明会がありました

画像1 画像1
今日の3時間目に河口湖移動教室説明会が行われ、当日の予定や持ち物、保険関係の内容についての話がありました。本日欠席した保護者の方にも、説明会で配布した資料をお渡しいたします。
本日はお忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました。

感嘆符 合唱コンクール練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1校時は全学年で、来週金曜日20日(金)の合唱コンクールに向けた練習を行っています。実行委員を中心に団結しようと努力する生徒の姿が素晴らしいです!あと一週間でどこまで完成度を高められるか楽しみです。

 1年生では本日3校時に河口湖移動教室説明会が生徒も参加して行われます。併せてこちらもお願いいたします。

合唱コンクール練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールに向けての練習は佳境に入っています。

昨日のリハーサルを振り返り,反省を生かして練習しています。生徒1人1台タブレットを活用し,リハーサル映像を見たり,歌声を録音して聴き合ったりしています。

合唱の質とともに,クラス集団,学年集団としての力も向上していけると良いですね。

合唱コンクールのリハーサルを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に、1学年全体で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
当日と同じ順番で、観客を前にして歌ったことで、生徒たちも合唱コンクールが近づいていることに実感が湧いてきたと思います。
残り1週間と数日です。会場で素敵な合唱ができるよう、練習を重ねていきましょう!

合唱コンクール リハーサル

画像1 画像1
合唱コンクールの練習がいよいよ佳境に入ってきました。本日は2学年が体育館にてリハーサルを行いました。心構え、並び方、入退場の仕方など歌以外の内容もありましたが、生徒たちは真剣に臨んでいました。今から本番が楽しみです。

男子バレーボール部速報

本日は先週に引き続き区新人大会が行われ、本校男子バレー部は上位4校が争う決勝リーグに参加しました。

初戦は梅丘中学校。第一セットを25対23で先取しましたが、続く第二セットを23対25で奪取されました。手に汗を握る攻防の中、スパイカーの緩急をつけた攻撃が光り、第三セットを25対21で取りきりました!まさに接戦の末、掴み取った勝利でした。

その後の決勝では、強豪用賀中学校と対戦し、残念ながらストレート負けを喫したものの、次のステージへ向けた課題の見つかる実りの多い試合となりました。

10月15日から始まるブロック大会へ向けて、部員一同さらに練習の質を上げ成長をして参ります!応援よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

区陸上大会

画像1 画像1
陸上部の生徒を中心に世田谷区立中学校陸上競技大会に参加しました。数々の入賞を果たし、総合結果では男子8位を勝ち取るなど大活躍でした。参加した生徒のみなさんお疲れ様でした。

合唱コンクールに向けて練習に励んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コン練習を重ね、生徒同士で歌をよくするための意見交換が活発になってきました。
それぞれのクラスで歌詞カードや自由曲のイメージイラストを作成し、歌う時のイメージを固めています。保護者の方もお子さんにクラスの練習の様子を聞いてみて下さい!

感嘆符 後期委員会、係決めを行いました!

画像1 画像1
 修学旅行中の3年生を除き、1・2年生では後期の委員会、係を決めました。後期には2年生が中心となる生徒会活動ですが、1年生も負けじと学校を支える中核へと成長していって欲しいと願っています。委員会活動や係活動を通して、「みんなのために働こう」を実践していきましょう!

乳幼児ふれあい体験実施

画像1 画像1
本日の2・3時間目、3年1組と3組が乳幼児ふれあい体験に臨みました。NPO法人子育て支援グループamigoさんにご協力いただき、乳幼児とその保護者の方にご来校いただきました。生徒たちは保護者の方のお話を聞いたり、乳幼児を抱いたりあやしたりして、乳幼児の心身の発達への理解を深めました。10月には3年2組と4組が体験に臨む予定です。

生徒会役員選挙がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に生徒会役員選挙が行われました。投票によって、立候補者の中から副会長を1人、書記を4人選出します。
1学年からも4人の生徒が書記に立候補し、応援者と共に演説を行いました。生徒たちも演説をしっかりと聞いた上で、一人一人が責任を持って投票を行いました。

修学旅行事前指導

画像1 画像1
26日火曜日6時間目、体育館で3学年が修学旅行の事前指導を行いました。東京駅に集合して新幹線に乗り、関西方面に向かう予定です。駅や鉄道を使用するのは我々だけでありません。集団行動のマナーを守って気持ちの良い旅行にしてください。

合唱コンクール練習,始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(金)の合唱コンクールに向けた各クラスの練習がスタートしました。実行委員を中心に,試行錯誤しながら,より良い合唱にできるように頑張りましょう。

1人1台のタブレットも有効活用しながら取り組んでいます。令和の時代ならではの行事での取組が見られ,すばらしいです。

感嘆符 男子バレーボール部速報

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から行われている区新人大会。シードを獲得している本校は、本日の試合に勝ち勢いに乗っている都市大学等々力中学校と対戦しました。

 キャプテンのサーブからこちらが勢いに乗り、第一セットを25対9で先取!第二セット序盤こそ勢いを渡す場面がありましたが、25対17でストレート勝利を納めました!この結果、再来週は初戦を梅丘中学校と激突する、決勝リーグに進むことになりました!まずは目の前の一戦に集中し、部員一同総力を上げて一つ一つ着実に得点を積み重ね勝利を目指します!応援よろしくお願いします!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/9
(火)
始業式、安全指導、職員会議
1/10
(水)
学校公開期間始、展示準備
1/11
(木)
展示見学(保護者)
1/12
(金)
展示見学(全)(保護者)
1/13
(土)
土曜授業、道徳授業地区公開講座、学校公開期間終、展示見学(全)(保護者)、生徒会サミット

学校だより

おしらせ

PTA通信

図書館便り

令和4年度学校関係者評価結果