健康診断が始まりました

4/11(木)に身体計測を行いました。
計測に向けての準備は、前日の放課後と当日の朝早くに、昨年度後期の保健給食委員さんたちが力を貸してくれました。ありがとうございました。

2時間目は2年生。たくさんの指示をしっかりと聞いて、お互いに声を掛け合って動くことができ、スムーズに計測を終えることができました。

3時間目は1年生。初めての健康診断でしたが、お互いに「シーッ」と声を掛け合う姿がありました。これからの成長が楽しみです。

4時間目は3年生。自分たちで状況をみながら計測を受けることができ、終わった後も静かに待つ姿は最上級生の落ち着きがみられました。

ここから6月下旬まで健康診断が続きます。
画像1 画像1

今日の みどボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度の活動が始まりました。
初日は新入生に向けた部活動の紹介ポスターを描いたり、春休みの間に外していた琴柱を立てたりしていました。
箏の糸はかなり強い力で張っているので、長く使わない時は琴柱を外して糸を休ませています。

仮入部期間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(木)より、部活動仮入部期間が始まりました。1年生は初日から精力的に活動に参加していました。自分の興味を満たしたり、能力を高めたりすることができる部活動を見つけられることを願っています。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
年度初めの様々な確認事項を読み合わせたり,決まりなどを確認したりすることを学級(学年)開きと表現することがあります。どの学年も今日は学級開きの1日。目標の設定,学校生活の決まりの確認,当番活動のやり方の確認などをしています。

何事もはじめが肝心。良いスタートを切れると良いですね。

新年度もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)、令和6年度始業式を実施いたしました。教職員の紹介の後、新クラスで学級活動等を行い、入学式準備の後下校となりました。
 4月9日(火)、生憎の悪天候となりましたが、無事第78回入学式を挙行することができました。お越しいただいた御来賓の皆様、保護者の皆様、本校生徒の門出を祝っていただき、改めて感謝申し上げます。
 今年度もこちらで学校生活の様子を発信していきます。一年間、何卒よろしくお願い申し上げます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/23
(木)
眼科検診(全)
5/29
(水)
体育大会予行 職員会議(予行反省含)

学校だより

おしらせ

PTA通信

図書館便り

令和4年度学校関係者評価結果