日々の学校生活の様子をお伝えしております

10月31日 6年連合運動会3

最後は400mリレーです。選手になった子どもたちは自分の個人競技とともに朝練習でバトンパスの練習などを繰り返し練習していました。
大きな声援を受け、学校の代表としてチーム一丸となって全力で走り、バトンをつなぐ子どもたちを誇らしく感じました。
次は学芸会です。6年生としてさらに成長した姿を見せてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 6年連合運動会2

子どもたちはこの最高の舞台で他の学校の6年生を互いに競い合いながらも全力で競技に取り組むことができました。その姿に子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 6年連合運動会1

延期されていた6年生の連合運動会が開催されました。気持ちのよい秋空のもと、16校の6年生が駒沢公園陸上競技場に集まりました。子どもたちが自分の力を発揮する最高の舞台です。
開会式の後、女子・男子の順で競技が行われました。種目は100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳びの4種目です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月30日 音楽朝会

今週から学芸会の練習が始まりました。今日は体育館で学芸会の本番で歌う「幕を開ける歌」の練習をしました。歌の途中の行う手拍子やセリフに気をつけて練習をしました。
この曲は給食のときにも校内放送で流れています。学芸会まであと2週間。子どもたちの練習にも力が入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日 6年連合運動会に向けて

6年生が1時間目に連合運動会に向けての最後の全練習をしました。各種目に分かれて細かな動きを確認しながら本番に備えることができました。
明日の連合運動会では自分のもてる力を思い切り発揮してほしいです。仲間との思い出をもうひとつ作ってほしいです。がんばれ6年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日 6年朝練習

6年生は明日連合運動会に参加をします。前日である今日の朝にリレーの選手が朝練習を行いました。
バトンパスはこれまでも繰り返し練習をしてきましたのでスムーズにできるようになってきました。子どもたちはここまでよく練習をしてきました。今日はこれまでの練習の感触を確かめるかのように練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとにはじめの一歩ははないちもんめなどをして遊んでいました。
2年生がリーダーシップを発揮していました。

iPhoneから送信

1,2年遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食後はみんなでどんぐり拾い。足元にはたくさんどんぐりが落ちています。

iPhoneから送信

1,2年遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当も1,2年合同のグループで食べます。おいしいお弁当で子どもたちも笑顔がいっぱいです。

iPhoneから送信

1,2年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縄跳びをしよう、先生を笑わそう、大すべり台をしようなどのミッションをクリアしています。グループが少しずつまとまってきています。

iPhoneから送信

1,2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループハイクのスタート。みんなで協力していくつのミッションができるでしょうか。

iPhoneから送信

10月24日 児童集会

後期の委員会活動が始まりました。今日の集会は後期集会委員の5,6年生が企画した人数あてゲームです。
体育館の舞台に集会委員の子どもたちが出たり入ったりし、最後に舞台中央のホワイトボードの裏にいる人数を当てるゲームです。
動きに変化があり、とても楽しい企画でみんなで盛り上がりました。集会委員のやる気がたっぷりの企画でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 中休み

前日の雨がうそのような見事な晴天で外に出るのが気持ちいいです。中休みには子どもたちが校庭で出て、元気に遊んでいました。
桐の木の下には低学年の子どもたちが大勢いました。友達といっしょにラグビーのような遊びをしている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日 ぎんなんまつりに向けて

今日の午前中も地域や保護者の皆様がぎんなんまつりに向けて作業をしてくださいました。ぎんなんの実を一つ一つ手で仕分けし、大きなざるで何度も水洗いをしてきれいにします。とても手のかかる作業です。
今回が作業の最後日となりましたが、全部で83キロの収穫となりました。まさに秋の実りです。作業をしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日 子どもまつり7

最後に6年生。1組はとらわれたはな、2組は6−2のかべを乗りこえろ、3組はからくりやしき。
子どもたちがクラスの友達とともに考え、協力し、学校のみんなで楽しむことができた子どもまつりでした。
平日にもかかわらず多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日 子どもまつり6

5年3組は脱出ゲーム、4組はさかなパーク。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日 子どもまつり5

続いて5年生。1組は犯人あなたの後ろに、2組は脱出レーザーバスターズ。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日 子どもまつり4

4年1組はミッションピンポンハイテンション、2組はレーザーアドベンチャー、3組は宝さがし。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日 子どもまつり3

3年1組はうそさがし、2組はことばクエスチョン、3組は人間すごろくです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日 子どもまつり2

2年3組は青おにオンライン、4組はコロコロボーリング。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31