日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/21 6年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の授業。今日のテーマを人を受け入れること。子どもたちは教材文を読み、もし自分だった受け入れるかどうか、自分の立場をあきらかにしながら、テーマについて話し合っていました。
落ち着いた学習の中、子どもたちは考えを深めていました。

1/20 2年小松菜とり

画像1 画像1
2年生、小松菜採り!!

本日は校門前の秋山農園さんの畑に、小松菜を採りに行かせていただきました。城南小松菜という小松菜で、スーパーの売り場には滅多に並ばない珍しいものだということでした。根っこから採る際に、なかなか抜けず、土を掘ったり友達と協力したりしながら、力一杯引っ張りました。立派な小松菜がたくさん採れて、嬉しそうにしていました。教室に帰ってからは、今日は小松菜で何を作ってもらおうかという話で盛り上がりました。今回も良い経験ができたようです!

1/20 5年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の情報の学習を参観。
先生が撮影した動画を見たり、グラフや年表を読み取ったりしながら、コンビニの売り上げと情報管理の関連についてみんなで考えていました。活発に意見交換していました。

1/20 5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より3学期の管理職による授業観察が始まりました。今日の1時間目は5年生の算数。三角形の面積の求め方の学習です。
高さが図形内に作れないとき、どうすればいいのか。子どもたちは互いの考えを見比べながらこの問いを解決していました。

1/19 6年国語の授業

画像1 画像1
仮名の由来。平仮名や片仮名の元になっている漢字を考えます。これがなかなか難しい。説明を聞いて、なるほどと思う場面がたくさんありました。

1/19 4年体育の授業

画像1 画像1
今日は寒いですが、校庭で元気に準備体操をしています。

1/19 6年国語の授業

画像1 画像1
冬のおとずれ。二十四節気の冬を表す言葉を知り、それ以外の冬を連想させる言葉も合わせて考えます。直接表すもの、間接的に表すもの、両方があります。

1/18 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から校内放送ではなく、Zoomを使って全校朝会を行います。校長先生のお話は、コロナの影響もあって、新しい形の学習が始まるというお話でした。代表委員会からは、6年生を送る会のスローガンについての話がありました。

1/15 1月の避難訓練

画像1 画像1
全校一斉の訓練は行わず、クラス単位で避難訓練を実施しています。第一、第二階段が火災のため使えないという想定で、1年生が普段使わない第三昇降口から避難しました。

1/15 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
共通語と方言の違いを調べよう。よく知っている昔話、桃太郎も方言によってまったく違って聞こえます。

1/13 1年生 小松菜採り

画像1 画像1
13日に学校の前の秋山農園に小松菜採りに行きました。今年度最後の収穫体験です。
城南小松菜というこの地域の野菜で、よく見かけるものより背が高く、葉の大きなものでした。簡単に抜けるもの、なかなか抜けないもの様々でしたが、大きな袋いっぱい採りました。
冬に育った小松菜を食べて、3学期も寒さに負けずに元気に過ごしてほしいです。

1/14 図書室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示板は干支の紹介です。来週月曜日からプレゼント企画が始まるそうですよ。

1/14 4年計測

画像1 画像1
身長と体重の計測を、教室前の廊下で行っています。

1/14 2年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九のひょう。表や図を見ながら、新しいかけ算の計算の仕方を考え、発表しています。

1/14 3年音楽の授業

画像1 画像1
ビゼーのかねを聞いて、旋律が重なっていることを確かめています。

1/14 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は校内放送を大型テレビを使って、音楽の教員がクイズを出しました。先日行われた5年生の音楽鑑賞教室でプロの弦楽団の皆様が演奏してくださった校歌を聞きました。素敵な演奏でした。
学校では工夫をしながら教育活動を進めています。

1/13 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会の子どもたちが花の苗を植えていました。花の色や種類の組み合わせを考え、70周年記念でいただいた大きな鉢にきれいに植えられていました。
日差しもあたたかく、子どもたちと花を見ていると心落ち着く思いになりました。

1/12 おはなしのとびら読み聞かせ!

画像1 画像1
給食時の校内放送で、今学期もおはなしのとびらの保護者有志の方々が読み聞かせをしてくださっています。今日は昔話、落語、ことわざの三本立てでした。

1/12 今日から給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの給食です。感染拡大を防ぐために、お互いに注意を払いながら、準備をしています。写真は3年生の教室の様子です。

1/12 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長先生のお話は、昨日の成人の日を受けて、それぞれの学年の節目を意識して、次の学年に向けての準備をしようという内容でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科