日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/13 1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテーマは「長い○○」。長い画用紙に長い絵を思い思いに描いていました。子どもたちの表現力はすごいです。

7/13 4年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の3,4組がプールに入りました。久しぶりのプールで子どもたちはうれしそうでした。

7/13 4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくってつかってたのしんで。電動糸鋸の使い方に慣れる学習です。ダンボールに続いて、圧縮合板を切ることで、電動糸鋸を自在に扱えるようになります。節目のある木材も切れるでしょうね。

7/12 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
端末を使うと知りたいことを詳細に調べることができます。子どもたちはモンシロチョウの体について詳しく調べていました。

7/12 1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「海は広いな大きいな」の「うみ」は3拍子の曲。子どもたちは手拍子や楽器を使って3拍子のリズムを感じていました。

7/12 2年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目は2年生の1,2組。2年生は学校のプールは初めてです。まずはプールと水に慣れること。水の中で体を動かしたり、もぐったりと楽しく遊びながら学んでいます。

7/12 5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好のプール日和です。5年生の1,2組がプールに入りました。
子どもたちは水の感覚を取り戻すように、泳ぎや練習に励んでいました。

7/12_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは1学期のまとめ、振り返りをしっかりしようというお話がありました。栽培委員会からは花壇に植える3種類の花が決まったという報告がありました。看護当番の先生からは今週の週目標についての話がありました。もうすぐ梅雨明けです。元気に過ごしましょう!

7/10 おはなしのとびら2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はオリパラデーになっていたので、オリンピックとパラリンピックにまつわるクイズも出題。五輪の5色の色の意味、改めて知ることができました。最後は各教室から感謝の大きな拍手を届けました。楽しいひとときをありがとうございました。

7/10 おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深沢小学校では、保護者有志の皆さんによる読み聞かせの活動が行われています。コロナ禍の影響で、給食時の校内放送で、不定期に続けていましたが、今日はzoomで1,2年の教室に配信する形で、実施してくださいました。まずは、絵本の読み聞かせです。

7/10 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中休みの地震が起きた時の訓練。子どもたちは校庭や教室など、その場に応じた避難の仕方を考え、行動します。

7/10 6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちはロイロノートを使って観察レポートをグループで作成し、先生に提出します。

7/10 5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は教室でメダカを育ててています。今日は教室で生まれた卵やかえった子メダカの観察をルーペや顕微鏡を使ってしていました。自分たちが育てているからなのか、興味津々でした

7/10 インターネットの使い方教室

画像1 画像1
KDDIの方をゲストにお迎えして、インターネットの正しい使い方について学びました。SNSを使ったトラブルの事例などを通して、自分がどうしたらよいかを考えました。写真は4年生の様子です。

7/10 4年キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が昨日配布したアカウントで学習アプリ「キュビナ」の設定をしました。これで個人で端末を使って国算理社の4教科の学習ができるようになりました。設定後は自分の好きな教科の問題を楽しそうに解いていました。

7/10 3年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海風きって」の曲をみんなで心を合わせて合唱できるように繰り返し練習していました。

7/10 1年クラスのいいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
「クラスのいいところを見つけよう」は代表委員会が考えた企画です。1年生がクラスで話し合いをしていました。クラスのいいところをたくさん見つけられていました。代表委員も1年生もすてきな子どもたちです。

7/9 4年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のプールは午後のみ実施をしました。4年生が元気にプールで体育の学習をしました。

7/9 6年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はバイオリンにも挑戦しています。音楽の先生が子どもたちがいろいろな楽器に触れられるよう、工夫して授業をしています。

7/9 5年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が知りたい国について学習端末を使って調べたり、文字入力をしてまとめたりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科