日々の学校生活の様子をお伝えしております

2/17 3年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の筆算に真剣です。自分から進んで2回目のドリル学習に取り組んでいる子もいます。

2/17 2年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターを使う学習。安全に道具を使う経験は大切です。キットを使っているので学校と自宅で同じ学習ができます。

2/17 1年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今後入学する1年生に学校のことを教えてあげる準備に取り組んでいます。

2/16  水槽がきれいに

画像1 画像1
玄関にある水槽を主事さんがきれいにしてくれています。

2/16 6年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育として自分の将来になりたい職業について調べたり、それをまとめたりしています。

2/16 5年プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミングしてパソコン上で図形の作図をしています。正しく入力する描きたいと図形を描くことができます。

2/16 2年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
挙手をして発言したり、ノートを書いたりするなど、基本的な学習の仕方が身に付いています。

2/16 1年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽかぽか陽気。1年生が複数のボールを使って楽しくサッカー型ゲームをしています。

2/15 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
Teamsを使って各担任の先生は工夫しながらオンライン授業をしています。

2/15 6年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の合奏曲は「ハンガリー舞曲」。バイオリンも取り入れて心を合わせて合奏しています。

2/15 4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
電動のこぎりで板を切ったり、金づちで釘を打ちつけて材料をつないだりと楽しそうに物作りに取り組んでいます。

2/15 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草の街の様子について教科書を見ながらノートにまとめていました。

2/15 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは一人ひとりミニ詩集を作っています。画用紙に清書した詩は写真に撮り、ロイロノートを使って自宅にいる友達とも共有します。

2/14 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は6年間の算数の総まとめの学習をしています。算数ルームで落ち着いて学習に取り組んでいます。

2/14 4年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスで合奏をしています。音楽の授業は器楽の演奏が中心になっています。

2/14 3年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
年表やグラフなどの資料を読み取って学習できるようになってきました。

2/14 1年図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で読みたい本を選び、落ち着いて読書しています。

2/14 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
区ではオンライン学習の選択制が3週間延長されました。
全校朝会は北京オリンピック。競技とともに競技後に選手が互いにリスペクトし合う姿にも注目しましょうという話をしました。

2/9 明日は開校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
1階の廊下には子どもたちが作った周年記念の作品が飾られています。準備をしてきた記念集会が早くできるといいです。

2/9 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で本を見ながら、自分の「おすすめの本」のレポート作りに真剣に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科