日々の学校生活の様子をお伝えしております

帰校

画像1 画像1
すべての行程を終えました。今から帰校します。

iPhoneから送信

国会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
本会議場の傍聴席に座って説明を聞きました。臨場感がいっぱいです。

iPhoneから送信

国会見学

画像1 画像1
これから国会議事堂参議院施設を見学します。

iPhoneから送信

国会議事堂到着

画像1 画像1
画像2 画像2
議員会館の部屋をお借りすることができ、そこで昼食をいただきました。

iPhoneから送信

博物館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
東京国立博物館は建造物としても重厚なたたずまいで見事です。

iPhoneから送信

博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の歴史的文化財を見学。展示物のクォリティに驚きです。時間が経つのも忘れます。

iPhoneから送信

見学前に

画像1 画像1
ホールでオリエンテーションがありました。

iPhoneから送信

東京国立博物館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の見学地に到着しました。

iPhoneから送信

2/14 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は北風が冷たいですが、町会、深沢中学校や保護者の皆さんと一緒に、元気にあいさつをしました。

iPhoneから送信

2/14 6年社会科見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
東京国立博物館と国会議事堂を見学します。小学校生活最後の校外学習です。

iPhoneから送信

2/13 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のお勧めの本についてロイロノートの機能を生かしてまとめる学習をしていました。

2/13 3年教科日本語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
高村光太郎さんの詩を読んで感想を発表し合っていました。

2/13 2年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
秋山農園さんでさせていただいた収穫体験についてパンフレットにまとめていました。子どもたちの思いがたくさんつまっていました。

2/13 1年図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の利用に仕方が身に付いています。静かに読書をしています。

2/13 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞の記事に出ていたある鉄道会社の取組を通して、人と人とのつながりの大切さについて話をしました。子どもたちはしっかりと話を聞いていました。

2/9 初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が3年生から学習する習字に挑戦。自分で決めた漢字一文字を書きます。これは練習の様子です。

2/9 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室からやさしい歌声が聞こえてきました。3年生の合唱です。

2/9 テープ図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業。テープ図は演算を決定するための大切なツールです。

2/9 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が体育の時間に持久走をしています。今日が持久走週間最後の日です。

2/9 5年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年ぶりに昭和女子大学人見記念講堂で、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。生のクラシック音楽の迫力に感動!鑑賞や
待っているときのマナーのよさはさすがでした。
会場内は撮影禁止なので、建物の外観だけお届けします。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価