日々の学校生活の様子をお伝えしております

4/26 1年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で春を探して、見つけた春をカードに書いていました。

4/26 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
出張の担任の先生に代わって理科が専門の他の学年の先生が授業をしました。

4/25 1,2年学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で1,2年生でグループを作って学校探検をしました。2年生がリーダーシップを発揮して1年生を案内しています。

4/25 4年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桐の木が紫色の花を咲かせ始めました。4年生が運動会に向けて80m走のタイムを測定しています。

4/25 5年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学習用端末を使って写真なども提示しながら自己紹介をしています。

4/25 6年社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では学習用端末を使うと詳細な資料が活用ができ、とても効果的です。

4/25 6年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学習用端末を使って係活動をしています。子どもたちは友達とよく話し合いながら活動しています。

4/25_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは委員会の活動についてのお話がありました。

4/22 4年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての毛筆の学習です。3,4年生の書写は専科の先生が授業をします。

4/22 聴力検査

画像1 画像1
聴力検査の様子です。

4/22 1年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川警察署の方に来ていただいて、安全な道路の歩行について教えていただいています。

4/22 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい日です。友だちや先生と元気に楽しく遊んでいます。

4/22 藤の花

画像1 画像1
藤棚の藤の花が紫色のきれいな花を咲かせています。

4/22 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの時間を使っていろいろな委員会が活動していました。自発的、積極的に活動することができています。

緊急 4/22 5年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
端末を使って調べながら自分が描きたい絵のイメージ作りをしていました。。

4/22 3年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
新規採用教員のクラスで講師の先生が授業をしています。ロイロノートを使って友達の観察カードを見合っていました。

4/22 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
算数ルームでは先生の支援を受けながら自分のペースで学習することができます。

4/22 2年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2クラスの合同体育。運動会に向けて50mのタイムをとっています。

4/21 3年自然の教室(たけのこ掘り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も秋山さんの農園での収穫体験「自然の教室」が始まりました。3年生がたけのこ掘りをしました。土に触れ、季節を感じながら旬の野菜を収穫しました。

4/21 3年道徳の授業

画像1 画像1
赤ちゃんもごはんを食べてるよね。お母さんのお腹から手応えを感じたときの「わたし」の気持ちを考えました。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価