日々の学校生活の様子をお伝えしております

9/27 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、ばらばらに置かれているカードを動かしながら、整理しているところです。曜日ごとに並べると多い・少ないがわかりやすくなります。

9/27 1年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
友達もの発表を聞いて、それにもとにした自分の考えを発表していました。学び合う姿勢が身に付いています。

9/26 模範授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の指導教諭の先生が他校の先生に算数の授業を公開しました。半径10cmの円の面積はどのくらいになるのか、考えを発表し合い、みんなで共有しました。

9/26 6年理科の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地のつくりと変化。本校のT教諭は、今年度と来年度、東京教師道場の部員として研鑽を積んでいます。今日は、その一環として、6年生のクラスで研究授業を行いました。校庭の土をふるいにかけ、異なる種類の土から成り立つことを確かめました。
iPhoneから送信

9/26 早速安全指導!

画像1 画像1
全校朝会の校長先生からのお話を受けて、2年生が担任の先生と一緒に安全マップで確認をしています。

iPhoneから送信

9/26_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長先生のお話は、最近修理された学区域の安全マップと交通安全運動のポスター、駒沢朝会の皆さんの登校の見守りからわかることについてでした。続いて、ポスターコンクールと空手の大会でよい成績をおさめた児童の表彰がありました。

9/22 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
「心と体の健康を考える会」学校保健委員会を保護者の皆様にもご参加いただき、開催することができました。スクール・カウンセラーの廣野先生に講師をしていただき、疑似体験をしながら有意義な研修ができました。

9/22 6年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは自分に正直であることと他の人への誠実さについての心のありようを、自分の思いをみんなで語り合いながら考えていました。

9/22 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみの学習を振り返り、ごみを減らすために自分ができることを考え、発表し合っていました。4年生はクラスの人数が多いですが、みんなで学び姿勢が身についています。

9/22 2年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形と四角形のまとめで作図の学習。作図のポイントは頂点の位置を正しく決めること。先生が丁寧に教えています。

9/22 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が10月の連合運動会に向けて朝練習を始めました。今日は50mハードル走と走り幅跳びにエントリーした子どもたちの練習です。仲間と新たな思い出づくりの始まりです。

9/21 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円に外接する正方形と内接する正方形の面積をもとに円の面積のおよそを求める学習。今後の学習で公式(半径×半径×円周率)を導き出していきます。

9/21 5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンにトライ!手作りで楽しい生活。作業の前にミシンの仕組みを丁寧に確認しました。続いて、正しい手順で上糸と下糸を正しくかけました。
iPhoneから送信

9/20 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのはたらきの学習。距離と重さがどのように関係しているのか、グループで協力して試行錯誤しながら実験していました。

9/20 3年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
してはいけないことを友達にするように言われたら。子どもたちは心の葛藤を感じながらも、自分事としてするべき行動について考えていました。

9/20 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人向けと子供向けのポスターのちがいを考える学習。友達と相談したり、ワークシートにまとめたりとしっかりと学習することができています。

9/20 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれが多くて、少ないのかが分かるように情報を整理ある学習です。タブレットを使って、並び変えると一目で多い、少ないことをわかることに気づきました。

ねぶたまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに開催された桜新町ねぶたまつりに行ってきました。楽しそうにしている子どもたちにも会いました。

iPhoneから送信

9/16 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
貴族の時代から武士の時代に変わり、子どもたちはさまざまな変化に興味をもって学習に取り組んでいます。

9/16 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
単元のまとめの学習でキュビナを使って問題を解いていました。先生は自分のタブレットで子どもたちが解いている問題を確認しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価