日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/26 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
太平洋戦争末期の日本について子どもたちなりに何かを感じながら、学習していました。

1/26 5年保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けがや事故の防止について教科書を見ながら考え、進んで意見を発表し合っていました。

1/26 4年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からすてきな音色が聞こえてきました。4年生が「サウンド・オブ・ミュージック」の「ドレミの歌」を合奏していました。

1/26 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も空気は冷たいですが雲一つない晴天です。学校は今持久走週間で、主に体育の時間を使って子どもたちは持久走に取り組んでいます。

帰校

画像1 画像1
すべての行程を終えて、今から帰ります。

iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな窓からの景色を見ながらおいしくお弁当をいただきました。

iPhoneから送信

見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急災害現地対策本部も見ることができました。

iPhoneから送信

防災体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って被災を体験しました。

iPhoneから送信

そなエリア東京到着

画像1 画像1
画像2 画像2
そなエリア東京は防災体験学習施設です。備える施設でそなエリアだそうです。

iPhoneから送信

自由見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学や体験をしたり、ガイドさんに話を聞いたりととても意欲的です。

iPhoneから送信

見学

画像1 画像1
画像2 画像2
館内を案内していただきながら下水道の処理や水の再生について学びました。

iPhoneから送信

東京都虹の下水道館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の見学地に無事到着しました。

iPhoneから送信

1/25 6年外国語の授業

画像1 画像1
将来、何になりたいですか?
いろいろな職業を英語で表しています。

iPhoneから送信

1/25 1年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
書写にとりかかる前に、いつもの書写体操。

iPhoneから送信

1/25 1年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌。しっかり歌えるようになりました。
iPhoneから送信

絶景!

画像1 画像1
車窓から東京湾が一望でき、子どもたちは大喜びです。

iPhoneから送信

4年社会科見学出発

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さに負けず元気に出発しました。

iPhoneから送信

1/24 OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主任教諭の先生が講師役になり自発的な研修。自己肯定感を高めるには周りの人の肯定的な評価、言葉かけが大切なことを実感しました。

1/24 卒業まであと

画像1 画像1
6年生の教室では卒業までのカウントダウンが始まっています。

1/24 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
金属棒を熱するとどうなるのか、熱の伝わり方の実験です。子どもたちは変化を見逃さないように集中して見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価