日々の学校生活の様子をお伝えしております

駒沢給水塔見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
大きさ、迫力、歴史的な重みを実感することができました。保存会、都水道局の皆様、ありがとうございました。

iPhoneから送信

駒沢給水塔見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋谷の街に水を送るために100年前に作られた施設です。

iPhoneから送信

12/14 4年駒沢給水塔見学

画像1 画像1
駒沢給水塔に到着。4年ぶりの開催です。

iPhoneから送信

12/13 5年総合的な学習の時間

画像1 画像1
環境問題について考えよう。食糧問題、水、エネルギー、気象など、自分たちで選んだテーマについて、調べたことを発表しました。

iPhoneから送信

12/13 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
かさくらべ。どの入れ物に色水がたくさん入るかをみんなで考えます。

iPhoneから送信

12/12_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、師走の由来と、落ち着いて生活しようというお話がありました。水泳とソフトテニスの大会で良い成績をおさめた児童の表彰がありました。

iPhoneから送信

12/10 5年おはなしのとびら2

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマスにちなんだ読み聞かせや企画があり、子どもたちに楽しい時間を提供してくださいました。ありがとうございました。

12/10 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜公開の中休み。子どもたちはおのおの楽しそうに過ごしています。

12/10 5年おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のおはなしのとびらでは、なんと!サンタクロースがゲストに登場!!!!
絵本のプレゼントだけでなく、「箱の中身はなんでしょうクイズ」にも参加してくれました!
子供たちから「痩せてるサンタさんが面白かった!」と感想が聞かれました!!

12/10 6年おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのお話会。絵本の読み聞かせや科学クイズなど、楽しいひとときを過ごしました。

iPhoneから送信

12/9 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのハンター先生と楽しく動物クイズ。まねをして答えます。もちろん英語で。“What's this?”“This is a giraffe.”

12/9 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽか陽気の昼休み、友達と楽しい時間を過ごしています。

12/9 5年大根抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根が旬の季節になりました。大きな大根を抜くのは一苦労ですが、収穫後の子どもたちははいい表情をしています。家で旬を味わってください。

12/9 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
グループの考えを大型テレビに映し出して友達に発表しています。

12/9 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に学習したことから選び、まとめとして理科新聞を書いています。

12/9 1年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具の青の濃さを変えて海を描き、そこに自分で作った生き物を貼り付け、海の中の世界を描いています。

12/8 代表委員会主催行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年に1回のこのイベントは深小の特色です。4〜6年生の後期代表委員が全校で楽しめる企画をしてくれました。代表委員の学校をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。

12/8 2年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組合同の授業。作ったおもちゃで遊びながら、1年生といっしょに遊ぶときのイメージ作りをしています。

12/8 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
割合とグラフの学習。データを棒グラフに表したり、様々なグラフの使い分けを考えたりしていました。

12/8 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
鑑賞の学習。曲のの中の変化を体を動かしながら感じ取っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価