日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/24 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文をまとめたものに自分の考えを書いていました。子どもたちのノートを書く力がグンと高まっています。

1/24 2年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形を6枚つなげて立方体の展開図を作っていました。試行錯誤しながらも、いろいろな展開図があることを発見していました。

1/24 1年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
フラフープを腰や足首で回したり、なわとびのようにして跳んだりといろいろな動きを考えながら楽しく学習しています。

1/24 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽ざしが出てきて、気持ちのいい中休みです。子どもたちは元気に遊んだり、委員会の活動をしたりしています。

1/24 3年そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、子どもたちが楽しみにしていたそろばんの学習です。今年も木ノ内先生に教えていただきます。

1/24 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員会の5,6年生があいさつ隊になり、あいさつ運動をしました。気持ちのいい朝になりました。

1/23 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動でもタブレットを活用しています。屋外では寒さに負けず、元気に活動しています。

1/23 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年担任の指導教諭が公開授業を行いました。レストランのセットメニューの組み合わせを考える学習で、他校の先生方が参観していました。

1/23 ろうかには

画像1 画像1
4年生が作ったアーチが置かれています。きれいな花が付いています。6年生を送る会で使います。

1/23 3年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
係ごとに分かれて、タブレットで係のポスター作りをしています。

1/23 1年教科日本語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雪」「霜柱」など季語を決めて、5・7・5で冬の歌を作っています。リズムを大切にしています。

1/23 5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
?もののとけ方。食塩やミョウバンが水に溶ける量には限りがあるのか、溶かすと体積は変わるのかどうかを実験して調べています。

1/23_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、昨日観たミスターチルドレンの記録映画から、子どもの頃の出会いや仲間の大切さについてのお話がありました。
iPhoneから送信

1/20 指導講評

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会では教育委員会の先生方が一人ひとりの先生に丁寧に指導をしてくださいました。これからに授業に生かしていきたいです。

1/20 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級で社会科の情報の学習で研究授業を行いました。子どもたちは資料を活用して意欲的に学習していました。

1/20 授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがしっかりと学習に取り組んでいました。

1/20 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目に教育委員会の先生方がすべてのクラス・専科の先生の授業を見てくださいました。

1/20 指導課訪問

画像1 画像1
本日は世田谷区教育委員会の先生方が本校を視察する指導課訪問です。全教員の授業の参観後、指導・講評をいただき、学校改善に役立てます。

1/19 新町保育園年長組保護者会にお邪魔しました!

世田谷区では幼稚園、保育園、小学校との連携を行っています。19日の夕方、副校長が新町保育園の年長組保護者会にお邪魔し、入学を控えた保護者の皆さんに、小学校生活のあらましや、入学に向けてご家庭で心がけてほしいことなどをお話ししてきました。2月2日には新1年保護者会もありますが、どうぞお気軽にお問い合わせいただければと思います。
画像1 画像1

1/19 4年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のノートを写真に撮って、ロイロノートで提出をして、互いに情報を共有しながら学習を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価