日々の学校生活の様子をお伝えしております

4/19 あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標は「あいさつをしよう」です。今日は環境美化委員の子どもたちが正門に立ち、あいさつをしています。

4/18 1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育館で録画した動画で呼びかけと合唱を動画で発表しました。1年生はこの2週間ですっかり小学生らしくなりました。代表委員がよく頑張ってくれました。

4/18 1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もズームでの開催です。昨年度の後期の代表委員の子どもたちが中心に準備をし、ランチルームからの配信です。教室間のやり取りですが心はつながっています。

4/18_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、あいさつを進んでしようというお話がありました。代表委員からは、運動会のスローガン決めについて、さらに休み時間のボール遊びについての話がありました。

iPhoneから送信

4/15 2年国語の授業

画像1 画像1
ふきのとう。初めて読んだ感想を書いた後、登場人物を出し合っています。
iPhoneから送信

4/15 3年国語の授業

画像1 画像1
きつつきの商売。初めて読んだ後の感想を出し合っています。

iPhoneから送信

4/15 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの箱の大きさを比べます。立方体のブロックかいくつ入るかを調べています。
iPhoneから送信

4/15 4年書写の授業

画像1 画像1
点画の種類。筆づかいに気をつけます。

iPhoneから送信

4/15 1年算数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの教室も、たりるかな。体育着とフックの数を線で結んで比べています。

iPhoneから送信

4/15 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
たりるかな。ねことボール、ねことメダルの数を線で結んで調べています。

iPhoneから送信

4/14 6年算数の授業

画像1 画像1
6年の少人数学習の授業が始まりました。算数ルームでは担当の先生がわかりやすく教えてくださいます。

4/14 5年図工の授業

画像1 画像1
人物を先に描いてから周りにあるものを描くと絵の仕上がりがよくなるそうです。なるほど!

4/14 3年初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になると理科と社会の授業が始まります。先生が大型テレビを使ってていねいに理科の授業をしていました。

4/14 離任式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が28日の離任式に向けて1年生の時に授業をしていただいた先生に手紙を書いていました。

4/14 1年講師の先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の書写は担任ではなく講師の先生の授業です。音楽も講師の先生が授業をします。担任ではない先生からも教えていただきます。

4/14 学習の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
学習に集中するためには整理整頓が大切です。1年生が大型テレビの画面を見て道具箱の整理をしています。

4/13 初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4組の様子です。給食のルール、配膳や片付けの仕方を学びます。

4/13 初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が楽しみにしていた給食が今日から始まりました。1,2組の様子です。

4/13 5年算数の授業

画像1 画像1
整数と小数。10倍、100倍した数と10分の1、100分の1の数を考えます。

iPhoneから送信

4/13 5年社会科の授業

画像1 画像1
わたしたちの国土。地球全体を映した画像から、気づいたことを発表しています。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価