日々の学校生活の様子をお伝えしております

9/5 3年水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から5年生は今週でプールは終了です。3年生が楽しく学習しています。

9/5 ヒナタの池

画像1 画像1
主事さんがろ過機の調整や池の清掃をしています。1週間が立ってもきれいな水が保たれています。

9/5 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の想定は地震です。自分の机の下に隠れた後、「お・か・し・も」の4つの約束を守って、全員が校庭に避難しました。

9/5 6年水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は木曜日に水泳記録会を行います。一人ひとりめあてをもって練習しています。

9/5_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の校長先生のお話は、自分の命を守るための相談窓口についてでした。ミニバスケットとソフトテニスで、よい成績をおさめた児童の表彰がありました。
iPhoneから送信

9/5 9月の校門掲示

画像1 画像1
今月の29日は、まねき猫の日です。区内の豪徳寺は、まねき猫で有名ですね。

iPhoneから送信

9/2 6年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想文をロイロノートで作成していました。文字入力もスムーズです。

9/2 4年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス目標に添えるクラスのオリジナル・キャラクターを考えていました。タブレットを使ったり、友達と相談したり、楽しそうです。

9/2 「キュビナ」を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がタブレットに入っている学習アプリ「キュビナ」での学習の仕方を教わっていました。自分で教科や内容を選ぶこともでき、楽しそうでした。ICT支援員の先生も授業に入っていました。深沢中学校と連携しながらキュビナの活用に取り組んでいます。

9/2 5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はティッシュ・カバーを作って、秋の展覧会に出品します。今日はタブレットを使って、計画に取り組んでいました。

9/2 3年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学期を迎えたので、2学期のめあてを考えたり、係決めをしたりしていました。

9/2 2年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から専科の授業が始まりました。2年生は鍵盤楽器の指使いの学習をしていました。

9/2 1年自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張って取り組んだ自由研究を先生が一人ひとり紹介していました。力作がいっぱいでした。

9/1 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の様子です。4年生はこの後夏休みの自由研究を見合う準備をしていました。5年生は算数のレジネス・テスト。6年生の教室には担任の先生の熱いメッセージが書かれていました。

9/1 ヒナタの池

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒナタの池の水がきれいになりました。主事さんや先生が夏休みに池のそうじと手製の濾過機の設置をしました。ヒナタが気持ちよさそうに泳いでいます。小さな魚の姿も見られます。

9/1 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は席替え、2年生は新しいドリルに名前を書いていました。3年生は友達とすごろくで夏休みを振り返っていました。2学期の学校生活が始まりました。

9/1 第2学期始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
児童代表の言葉は4年生です。2学期に頑張りたいことを自分の言葉で発表しました。校歌を心の中で歌い、始業式を終えました。
生活指導の先生からは、イチョウの枝が一部折れてしまったので、しばらくの間、校庭の遊具は使えないという話がありました。4名の転入生を迎え、666名でスタートしました。
iPhoneから送信

9/1 第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
42日間の夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。始業式は一部の学年が体育館に集まり、他の学年はzoomで配信しました。校長先生からは、夏休み中の甲子園で優勝した仙台育英高校のベンチ入りにかかわらず、それぞれの立場で頑張る姿から学んだことについてのお話がありました。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価