日々の学校生活の様子をお伝えしております

4/28 離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九州の学校からズームで参加してくださった先生もいました。最後は校舎内を1周し、対面でお別れをしました。深小らしい心あたたまる会でした。

4/27 離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は去られた先生方に学校に来ていただき、各教室とズームでつないで離任式をしました。ランチルームで代表の児童が先生方にお礼の言葉を送りました。

4/28 桐の木と子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が桐の木の近くで体育をしています。深小の子どもたちと桐の木はよく似合います。

4/28 1,2年学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後のクラスで1年1組と2年2組です。2年生のリードで無事に学校探検ができました。

4/28 桐の花

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桐の花が満開です。きれいな紫色の花を咲かせています。そのまわりで子どもたちが楽しく遊んでいます。

4/28 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がフラフープの練習に夢中です。運動会でフラフープを使ったダンスをするそうです。

4/28 授業観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から管理職が先生の1時間の授業を見て助言する授業観察が始まりました。6年の算数。自分の考えを出し合い、意見を言い合い、考える楽しさを実感できる授業でした。

4/28 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度1回目の集荷委員会による児童集会。今日は週刊委員が作成した動画で新しい先生紹介と先生クイズ。集会委員会の頑張りで楽しい時間となりました。

4/27 校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の午後に研究や研修、会議等を行っています。今日は校内研究の全体会。生活科・社会科のよりよい授業づくりについて考え合いました。

4/27 1,2年学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は1年4組と2年3組です。2年生の1年生へのまなざしにやさしさが感じられます。学校の学びでは人とのかかわりを大切にしています。

4/27 2年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走のタイムを計測しています。友達と競い合いながら力を高めます。桐の花がきれいに咲いています。

4/27 1,2年学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は1年2組と2年1組です。2年生は自分たちで作った教室案内のポスターを使って1年生に学校のことを伝えています。

4/27 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の先生が校内放送を使って校歌と「いつだって」を歌いました。教室から子どもたちの歌声が響いてきました。

4/26 5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のバスケットゴールにジャンボ振り子をつるしての実験。周期はどうなるか、子どもたちの関心は大きくふくらんでいます。

4/26 4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
飛び出す仕組みを考えてハッピーカード作り。子どもたちからいろいろなアイディアが出てきそうです。

4/26 2年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土で作った高い木を写真で撮り、大型テレビを鑑賞し、特徴を伝え合っていました。作品には子どもの個性が出て、おもしろいです。

4/26 2年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
BINGOの歌はアメリカの曲。手拍子を入れながらみんなで楽しく歌いました。

4/26 6年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養のバランスを考慮しながら自分が理想とする朝食。自分なりの方法で端末にまとめていました。

4/26 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室にあるキーボードを使って、交代で指使いの練習をしていました。

4/26 5年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの学習。4人でチームを作って、自分たちで方法を考えながらバトンパスの練習をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価