日々の学校生活の様子をお伝えしております

12/20_【1年生】音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの演奏がとっても上手になりました。「なかよくね」の曲を、テンポよく、みんなで揃って演奏できました。滑らかな指遣いでした。

12/19_【2年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
長さの学習をしていました。2年生では、メートルの単位を学びます。100センチが1メートルになるので、それを実際に測って体感していました。

Re: 【4年】 書写

画像1 画像1
書き初めの練習、もくもくと練習しています。
本番が楽しみです。

12/19_【6年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、校庭でハンドボールをして盛り上がっていました。キーパーのナイスセーブでなかなか点が入らず、接戦でした。

12/19_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐクリスマス。クリスマスに向けて、小さなツリーを制作していました。素敵な飾り付けで、クリスマスが楽しみになりますね♪

12/19_【1年生】音楽

画像1 画像1
元気いっぱいに歌った後で、鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。ドレミファソの指遣いをなめらかに、正しく行う練習をしていました。

12/19_【4年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川上水のまとめ紙芝居が、もう少しで完成です。発表会に向けて、そろそろ最終段階。台本を確認しながら読む練習。

12/19_【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は冬らしい天気で、かなり冷え込みました。でも、校庭で元気にボールゲームをして楽しむ1年生。投げるのも、的を守るのも必死です。

12/19_【5年生】学活

画像1 画像1
係活動で、ショートムービーを作成して、発表会をするとのこと。それに向けて、撮影会が行われていました。楽しい作品ができるかな?

12/19_アドベントカレンダー

画像1 画像1
図書室の壁には、司書の先生方が作ったすてきなカレンダーがあります。ぜひ見てください。

12/18_【1年生】生活科

画像1 画像1
にこにこ大作戦の話し合いをしていました。家の人がニコニコになるのは、どんな時かな?みんなでそんな場面を出し合っていました。

12/18_【2年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算九九をジグゾーパズルのようにして、九九パズルを作っていました。縦と横のマスが合うように、頭を捻って頑張っていました。

12/18_【3年生】書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
書初めの練習をしていました。これは、冬休みの宿題にもなり、休み中に家で練習をすることになります。休み明け、校内書初め会が待っています。

12/18_休み時間

画像1 画像1
子どもたちに大人気のジャンピングの遊具。楽しそうに飛び跳ねていました。見ていると、あまりに楽しそうなので、大人でもやりたくなります。

12/18_【4年生】体育

画像1 画像1
鉄棒運動をしていました。
それぞれ自分の挑戦技を決めて、順番に練習に励んでいました。

12/18_【4年生】外国語

画像1 画像1
ALTのミミ先生とシュウマイジャンケンをして楽しんでいました。先生の指示や問いかけはオールイングリッシュです。それでも子どもたちはなんとなく理解して動けていて、活動を楽しんでいました。

12/18_【5年生】体育

画像1 画像1
体育館でマット運動をしていました。今日のテーマは、伸膝前転と伸膝後転。踏切板で少し傾斜をつけて、練習していました。

12/15_【6年生】卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集のクラスページを、それぞれで分担して制作していました。
もし、時間を操れたら、何をする?というコーナー。
みんなそれぞれ過去に行ってやりたいことが書かれていました。私たちは時間は操れないからこそ、今を一生懸命に生きるのかもしれませんね。

12/15_【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
お話の作者になろう、という学習。自分で物語を作ります。きれいな絵を描いたり、あっと驚く物語の展開を考えたり、素敵なお話ができそうです。

12/15_【3年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形の学習のまとめをしていました。
たくさんの三角形を敷き詰めて、素敵な模様を作ろう、という先生からのお題。その準備のために、みんな小さな三角形をたくさん切り取っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29