日々の学校生活の様子をお伝えしております

3/5 【6年生】 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で学習したことを元に、2年間のまとめとして調理実習をしました。20分以内につくるおかず、がテーマです。

3/6_【1年生】生活科

画像1 画像1
1年間過ごしてきたこの教室も、そろそろ次の一年生に明け渡す準備の時期となりました。教室を飾りつける装飾を作っていました。

3/6_【2年生】算数

画像1 画像1
2年生のまとめの学習をしていました。この1年間の復習問題。忘れちゃったことも、思い出しながら頑張ってます。

3/6_【3年生】習字

画像1 画像1
じっくり丁寧に、いい字を書けるように練習しています。

3/6_【4年生】保健

画像1 画像1
画像2 画像2
思春期の心と体の成長について学習していました。体が大きくなるだけでなく、いろいろな変化が起こることを学んでいます。

3/6_【5年生】卒業式練習

画像1 画像1
卒業式に向けての練習が始まりました。今日は5年生単独での練習。式で歌う歌を練習していました。

3/5_【2年生】生活科

画像1 画像1
これまでの自分を振り返って、成長を見つめ直す学習です。赤ちゃんの頃からの自分史をまとめ、もう直ぐ完成です。

3/5_【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業製作で、熊手作りが進んでいます。卒業式の日に飾られられるので、製作期間はあとわずか。こだわりの装飾も見られます。

3/5_【4年生】算数

画像1 画像1
分数の引き算。帯分数を仮分数に変換して…。少々手こずるところですね。

3/5_【1年生】音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカや鉄琴など、いろいろな楽器で演奏していました。みんなで音を合わせるのが、とても上手になっています。

3/5_【5年生】国語

画像1 画像1
タブレットを使って、大造じいさんとがんの物語文の学習をまとめていました。

3/4_【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「かたち」の学習で、点と点を結んでできる形を利用して、いろいろな絵を描いていました。上手です♪

3/4_【5年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
板を切って、鍵で打ちつけて、色を塗って…。長く制作に取り組んできた作品が、もう少しで完成です。

3/4_【3年生】国語

画像1 画像1
モチモチの木で、弱虫の豆太が木に灯る明かりを見ることができたのは、どうしてだろう。という事について、みんなで意見を出し合っていました。

3/1_【4年生】10歳の決意の会

画像1 画像1
そして、本番。
しっかり頑張ってます!

3/1_【4年生】10歳の決意の会

画像1 画像1
本番前の最終確認練習です。
気持ちが入っています。

3/1_【2年生】国語

画像1 画像1
物語文の読み取り。自分の考えを、いろいろなお友だちと意見交流をしながら、深めていました

3/1_【3年生】国語

画像1 画像1
新しく入ってくる一年生に、深沢小のいいところをたくさん教えてあげよう!グループで、どんな風に紹介をするか、話し合いながら進めていました。

3/1_【5年生】家庭科

画像1 画像1
アイロンで折り目をつけて、マシンで真っ直ぐに縫います。慎重に、丁寧になっていました。

3/1_【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐみんな2年生!
1年間を振り返り、みんなできるようになったことがたくさんありますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31